キヤノン ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全243ページ 11.60MB]
vbc50i3.pdf
Gizbot 2013-08-19
http://cweb.canon.jp/.../vbc50i3.pdf - 11.60MB
- キャッシュ
23973view
243page / 11.60MB
4-42スケジュール設定ツール③[通信の中断]ボタン本機との通信中にこのボタンをクリックすると、通信を中断します。④モードタブ(Live・Video)・Liveモード映像表示とカメラ制御を行います。また、表示された映像の録画を行います。・VideoモードLiveモードで録画した映像を再生しながら、動き検知感度の調整を行うことができます(→P.4-51) 。⑤カメラ選択ボックスカメラを選択します。⑥ビューワ映像表示とカメラ制御を、通常のビューワ同様に行います。⑦動き検知領域枠動き検知を行う範囲を、点線の枠で表示します。ドラッグ操作で枠の変形・移動ができます。⑧[録画開始]ボタン映像の録画を開始します。⑨設定番号選択ボックス使用する設定番号を選択します。⑩設定タブ(カメラ・領域・映像蓄積・外部出力・音声/追尾)・カメラタブフレームレートとプリセット位置を設定します(→P.4-44)。・領域タブ動き検知を行う領域の選択や、各領域の感度・面積比・継続時間の設定をします(→P.4-45)。・映像蓄積タブ本機が「検知ON」の状態になったとき(ONイベント)または「検知ON」の状態を終了したとき(OFFイベント)に行われる映像蓄積の時間や、音声の録音時間、蓄積間隔の設定をします(→P.4-47)。・外部出力タブ外部デバイスへの出力の設定をします(→P.4-48)。・音声/追尾タブ音声再生と自動追尾の設定をします(→P.4-48)。⑪サーバの動き検知結果を表示するチェックを入れると、サーバの動き検知結果を表示します。設定値が本機で有効かどうか確認できます(→P.4-49)。
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品