パナソニック ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全280ページ 5.50MB]
HCM715_735_OI(PDF).pdf
Gizbot 2013-08-19
http://csj.psn-web.net/.../HCM715_735_OI(PDF).pdf - 5.50MB
- キャッシュ
28986view
280page / 5.50MB
3各項目を設定するa. [カメラ名設定]: シングル画面で表示されるカメラの名前を入力します。•全角は7文字以内で、ひらがな、カタカナ、漢字、英数字、 記号で入力します。半角は15文字以内で、英数字と記号で入力します。使用できる文字については242 ページを参照してください。[スペース]、["]、[']、[&]、[<]、[>] は使用できません。b. [シングル画面 ]: アクセスしたときに表示されるカメラ画像の画像更新間隔、解像度、画質 (MJPEG画像または静止画像の場合)と配信方法 (H.264/MPEG‑4 画像の場合)を選択します。アクセスしなおしても毎回同じ設定でカメラ画像を表示させることができます。c. [マルチ画面 ]: アクセスしたときに表示されるカメラ画像の画像更新間隔、解像度、画質 (MJPEG画像または静止画像の場合)を選択します。アクセスしなおしても毎回同じ設定でカメラ画像を表示させることができます。お知らせ•マルチ画面で表示できる解像度は 320´240 または192´144 のため、最大画像設定が 1280´960のときは、画像更新間隔でH.264/MPEG‑4の設定はできません。d. [携帯電話画面]: 携帯電話で見るカメラ画像の解像度を選択します。アクセスしなおしても毎回同じ設定でカメラ画像を表示させることができます。e. [表示設定]: シングル画面やマルチ画面のカメラ画像に、日付・時刻(画面左上)、状態表示(画面右上)、任意のテキスト(画面左下)をそれぞれ表示できます。また、一時保存画像にも一時保存したときの状態を表示します。表示例については、13 ページを参照してください。i. 日付・時刻表示の有効/ 無効を切り替えます。カメラ画像の左上に日付・時刻を表示する場合は、チェックを付けてください。また、 日付の表示形式を選択します。12時間制と24時間制を切り替えるには、157 ページを参照してください。ii. テキスト表示の有効/無効を切り替えます。カメラ画像の左下に任意のテキストを表示する場合は、チェックを付けてください。表示したいテキストを入力します(20文字以内)。•使用できる文字については242 ページを参照してください。["]、[']、[&]、[<]、[>] は使用できません。iii. 状態表示の有効/ 無効を切り替えます。カメラの状態を表示する場合は、チェックを付けてください。カメラ画像の右上に、検知などの状態を表示します。(検知の表示は、動作条件の設定と関係なく、アラーム1〜2、動作検知、音検知、ショック検知で反応したときだけ表示します。)•[O]: 音検知時•[H]: ショック検知時•[M]: 動作検知時•[1] または[2]: アラーム1またはアラーム2検知時•[P]:プリセットシーケンス動作中•[U]:オートパン動作中•太陽マーク(): シングル画面で逆光補正をONにした場合お知らせ•解像度が192 x 144の場合には、状態表示は表示されません。•「アラーム1検知時」または「アラーム2検知時」の表示は、アラームセンサーが検知時に[立下り(短絡)]になる場合に表示されます。[立上り(開放)]されるアラームセンサーをご使用の場合は表示が逆になります。 (検知時:表示なし、未検知時:表示)f. [表示言語設定]: 画面に表示される言語を切り替えます。取扱説明書 1817.1 画像表示の設定を変更する
参考になったと評価
60人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品