パナソニック ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全144ページ 26.63MB]
dmr_xw31_xw51_r5.pdf
Gizbot 2013-08-19
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_xw31_xw51_r5.pdf - 26.63MB
- キャッシュ
21270view
144page / 26.63MB
102RQT8933他の機器で再生できるようにする (ファイナライズ)≥他の機器で再生するには、その機器がファイナライズしたディスク(記録方式)の再生に対応している必要があります。≥本機でファイナライズしたディスクでも、記録状態によっては他の機器で再生できない場合があります。100ページ手順1~4のあとに操作します。≠前の画面に戻るにはを押す≠画面を消すにはを数回押すはファイナライズしても、-R(VR)-R DL(VR)-R(VR)-R DL(VR) の再生に対応した機器でしか再生できません。-RW(VR)-RW(VR)例えばDVD-R、DVD-RWに記録した場合ただし記録や編集はできなくなります。必要に応じてディスクに名前を付けます(101「ディスクに名前を付ける」)ディスク名入力ディスクのメニュー画面の背景を決めます。トップメニューファイナライズ再生したときの始まりかたを決めます。まずトップメニューを まずトップメニューを表示させる? 表示させる?まず番組をまず番組を再生させる? 再生させる?まずトップメニューを表示させる?すぐ番組を再生させる?ファーストプレイ選択「他の DVD 機器再生(ファイナライズ) 」を実行する。これで再生専用のオリジナル DVD が完成です。ファイナライズの前にメニュー画面の背景を設定するファイナライズ後のディスクの再生時に表示されるトップメニューの背景を設定できます。[3][4][2][1]でお好みの背景を選び、 を押す≥トップメニュー内に表示される画像(サムネイル)は変更できます。(l56「サムネイル変更」)再生の始まりかたを設定する ファイナライズ後のディスクの再生の始まりかたを設定できます。[3][4]で「トップメニュー」または「タイトル1」を選び、 を押すトップメニュー:再生時、メニュー画面を表示するタイトル1:再生時、ディスクの先頭(タイトル1)から再生する他のDVD機器で再生できるようにする1[2]で「はい」を選び、 を押す2[2]で「実行」を選び、 を押す≥ファイナライズが始まります。実行中は中止できません。≥ファイナライズは、数分から最大約15分([-R]DL<VR>] [-R]DL<V>][-RW<VR>] 最大約 60分)かかります。≥高速記録対応ディスクの場合、確認画面に表示される時間より長くかかることがあります。(最大で約4倍)ファイナライズ実行中は、終了メッセージが表示されるまで、絶対に電源コードを抜かないでください。ディスクが使えなくなることがあります。ファイナライズすると⋯≥[-R<VR>] [-R<V>] [-R]DL<VR>] [-R]DL<V>] 再生専用となり、記録や編集はできなくなります。≥[-RW<V>]再生専用となりますが、フォーマット(l101)すると、繰り返してダビングや編集ができます。ただし記録していた番組などはすべて消去されます。≥[-RW<VR>]再生専用となりますが、「ファイナライズ解除」( l 下記)を行うと、繰り返してダビングや編集ができます。≥本機以外の機器で記録したディスクはファイナライズできないことがあります。ファイナライズを解除する ファイナライズを解除して、ダビングや編集を行えるようにします。≥当社製以外の機器でファイナライズしたディスクは、本機では解除できない場合があります。1[2]で「はい」を選び、 を押す2[2]で「実行」を選び、 を押すトップメニュー[-R<V>] [-R]DL<V>][-RW<V>]ファイナライズ後の表示は⋯サムネイル(静止画)番組名01ファーストプレイ選択[-R<V>] [-R]DL<V>][-RW<V>]トップメニュータイトル1他のDVD機器再生(ファイナライズ)[-R<VR>] [-R<V>][-R]DL<VR>] [-R]DL<V>][-RW<VR>] [-RW<V>]他のDVD機器で再生するには、 ファイナライズが必要です。開始すると約○分かかります。ファイナライズを行いますか?はい いいえ他のDVD機器再生(ファイナライズ)お願いお知らせファイナライズ解除[-RW<VR>]DMR-XW31_51.book Page 102 Thursday, March 22, 2007 9:53 AM
参考になったと評価
65人が参考になったと評価しています。