三菱電機  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全208ページ 16.81MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					26_32BHR400IB_A_d.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-19
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../26_32BHR400IB_A_d.pdf - 16.81MB 
 - キャッシュ 
					
						33202view
					
					208page / 16.81MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	[省電力設定]省電力設定をするいろいろな省電力機能の設定ができます。画面を表示する1 「機器設定」で「省電力設定」を選び、2 を押すP.134カバーを開ける34で項目を選び、を押すで「入」を選び、を押す画面が消えるまで5 「機器設定」をくり返して押すお知らせ無操作節電「入」では、●電源が切れる1分前から「無操作節電 1分前」と表示されます。引き続き見るときは、音量を変えるなどリモコン操作をしてください。無信号節電「入」では、●●電源が切れる1分前から「無信号節電 1分前」と表示されます。地上アナログ放送以外で、画面全体が青色になっている(ブルーバック)ときは、はたらきません。センサー節電「入」では、テレビの前に人が立つなど照明をさえぎるようにすると、電源がオフされることがあります。● お部屋の明るさがゆっくりと暗くなる場合は、電源がオフされません。●HDD待機モード「入」では、●省電力設定の項目無操作節電無信号節電センサー節電HDD待機モード「入」で、テレビの消し忘れを防ぎます。約3時間テレビを操作しなかった場合、自動的に電源が切れます。一旦停止状態に入ると次の操作のときに動き始めるための時間がかかります。一発録画 P.68・89 では、録画が始まるまでが長くなります。特に、i.LINK(TS)予約録画 P.89 をご利用になる場合は、録画開始が遅れますので「切」をおすすめします。機器設定をする設テ定レにビすをるお好みの「入」で、テレビの消し忘れを防ぎます。放送終了後など、映像信号がなくなった状態で約10分経つと、自動的に電源が切れます。「入」で、お部屋の照明をおとすと、自動的に電源が切れます。「入」で、内蔵ハードディスク(本体)を10分程度操作(見たり録ったり)しないときに待機状態から自動的に停止状態にします。135
 
	
		
			参考になったと評価
  
151人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品