富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全210ページ 13.41MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004291.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-19
					http://www.fmworld.net/.../DD004291.pdf - 13.41MB 
 - キャッシュ
						39506view
					
					210page / 13.41MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	64  取り扱い■ドラッグアイコンやウィンドウを、マウスポインター( )でつかむようにして移動させることです。マウスポインター( )を任意の位置に移動し、左ボタンを押しながら希望の位置までマウスを移動し、指を離します。■スクロールスクロールホイールを回したり横に倒したりして、画面の表示を動かすことです。■ズームウィンドウ内でスクロールホイールを押してマウスポインター( )を に変更後、スクロールホイールを回して、画面の表示を拡大または縮小して表示することです。フラットポイントフラットポイントは、指先の操作でマウスポインターを動かすことのできるポインティングデバイスです。操作面を指先でなぞることで、画面上のマウスポインターを移動させることができます。左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアにより異なります。フラットポイントをお使いになるうえでの注意●フラットポイントは操作面表面の結露、湿気などにより誤動作することがあります。また、濡れた手や汗をかいた手でお使いになった場合、あるいは操作面の表面が汚れている場合は、マウスポインターが正常に動作しないことがあります。このような場合は、電源を切ってから、薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。●フラットポイントの操作面で操作するときは、指の先が接触するようにしてください。指の腹を押さえつけるように操作すると、マウスポインターが正常に動作しないことがあります。押す離す(これ以降のイラストは状況により異なります)操作面左ボタン右ボタン
 
	
		
			参考になったと評価
   124人が参考になったと評価しています。
124人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品