三菱電機 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 9.97MB]
LCD_H20H26MX7.pdf
Gizbot 2013-08-20
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../LCD_H20H26MX7.pdf - 9.97MB
- キャッシュ
23207view
172page / 9.97MB
他の機器とつなぐ視聴するまでの準備27RGB入力端子へ 音声入力端子へ 音声出力 端子から 信号の流れ ミニD-SUB 15ピン ケーブル(市販品) φ3.5ステレオミニプラグ付 音声ケーブル(市販品) パソコン アナログRGB 出力端子から アナログRGB対応のパソコンとの接続表の6項目すべてが一致していないと、表示位置が片寄ったり、画面がぼけることがあります。その場合は「PC設定」 にて画面が見やすくなるよう調整を行ってください。 P.112解 像 度 水平周波数 (kHz) フレーム周波数 垂直周波数 (Hz) 同期極性 HV800×600 SVGA 1024×768 XGA 1280×720 16:9 1280×768 15:9 1360×768 16:960 60 60 60 6037.88 48.36 44.772 47.776 47.72060.32 60.00 59.855 59.870 59.799P N N N NP N P P PアナログRGB対応信号表●接続するパソコンの種類によっては、変換コネクタやアナログRGB出力アダプタなどが必要な場合があります。●PC入力は、2画面の右画面には表示できません。左画面でPC入力を選んでください。●SVGA、XGAは2画面のとき横長表示になります。●画面の位置・大きさが適切でなかったり、文字のニジミがある場合は、メニューの「PC設定」で調整してください。●PC入力端子に信号が入力されていない場合は、メニューの「PC設定」に入ることができません。●2画面のときは、メニューの 「PC設定」で画面の調整ができません。1画面に戻してから調整してください。●画面の調整が適切でないと、2画面が正常に表示されないことがあります。●接続したパソコンを使うときは、入力切換で「PC」を選んでください。お知らせ ●接続前にテレビとパソコンの電源を必ず切ってください。●接続するパソコンの取扱説明書もあわせてご覧ください。お願い !下図のように、ケーブルを後面のクランパで、しっかり固定してください。他の機器を接続したあとは⋯電源コードを束ねているクランパをほどいて、 接続線と電源コードを束ねてください。 チルトやスイーベルで動かすときに 無理に引っ張られないようにたるませる つめを引き上げ ながら、バンドを 引き抜きます。 クランパの ほどきかた つめ バンド LCD-H20MX7のとき LCD-H26MX7のとき クランパ クランパの 取り付けかた 本体後面の穴 クランパの先端を本体 後面の穴に差し込み、 押し下げてください。 P018-P034.qxd 07.4.12 9:23 PM ページ 27 (ブラック 版)
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品