パナソニック 電話機の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 6.82MB]
ve_gd21dl_dw.pdf
Gizbot 2013-08-21
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ve_gd21dl_dw.pdf - 6.82MB
- キャッシュ
22264view
108page / 6.82MB
80窓センサー 窓が開いたとき窓が開いたとき(報知レベルと動作について)窓が開いたとき(窓センサー反応時)の動作は、本機での報知レベルの設定(79ページ)によって変わります。報知レベル親機と子機の動作窓センサーの動作外出先では⋯(窓センサー通知)オン(高い)開いた窓のエリア名と窓の番号が表示される親機の表示例 子機の表示例マドガ アキマシタワシツ1(マド 1)マドガ アキマシタワシツ1(マド 1)トメルニハ[トリケシ]オス交互表示「プルルルプルルル」と約3分間鳴る● 音量は、呼出音量の設定にかかわらず、 最大音量で鳴ります。■ 報知音を止めるには<親機> 押す<子機> または 押す「ヒュンヒュンヒュン・・・」と約30秒間鳴る窓が開いたときに、携帯電話などにお知らせすることができます。(設定が必要です 右ページ)オン(低い)開いた窓のエリア名と窓の番号が約10秒間表示される親機の表示例 子機の表示例マドガ アキマシタワシツ1(マド 1)マドガ アキマシタワシツ1(マド 1)「ポンポン ポンポン」と鳴る● 音量は、設定した呼出音量で鳴ります。(「キリ」のときはレベル「1」で鳴ります)「ピーピー ピーピー」と鳴る 通知しません。オフ報知音は鳴りません 報知音は鳴りません。通知しません。■ 「カクニンガ ヒツヨウナ マドガ アリマス [キノウ] →#083 ヲ オシテ カクニン」が表示されたとき※開いている窓や圏外(電波が届いていない)の窓センサーがありますので、窓や窓センサーの状態を確認してください。■ 「デンチコウカンヒツヨウナ マドセンサー アリ [キノウ] →#083 ヲ オシテ カクニン」が表示されたとき※電池の残量が少ない窓センサーがありますので、電池を交換してください。※ を押したあと、 を押して、78ページ「窓の開閉状態を見る」の親機の操作を行い、窓センサーの番号と状態を確認してください。お知らせ● 報知音が鳴っているときは、外線・ドアホンからの呼び出しがあっても呼出音は鳴りません。● 報知音が鳴っているときに他の窓が開いたときは、あとで開いた窓センサーに対しての動作に切り替わります。● 子機3台が通話中のときは、他の子機の報知音は鳴りません。VE_GD21DL_PNQX3422ZA.indb 80 2011/07/19 14:09:39
参考になったと評価
240人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品