パナソニック 電動自転車の取扱説明書・マニュアル [全18ページ 2.06MB]
NYT800.pdf
Gizbot 2013-08-22
http://cycle.panasonic.jp/.../NYT800.pdf - 2.06MB
- キャッシュ
9224view
18page / 2.06MB
乗ったあとの駐輪・施錠スタンドつまみ●盗難防止のため、 キーを付けたまま駐輪しないでください。●駐輪場など、 決められた場所に駐輪してください。●車両には住所、 氏名等を記入しましょう。お願い●開錠方法は、 22ページをご覧ください。お知らせ● 「くるピタ」 は、 ハンドルを固定することにより、 駐輪する時(特に坂道や、 バスケットに荷物を入れた場合) のハンドルのふらつきや回転を防止します。お知らせ1手元 スイッチ にある電源ボタンを押して、 電源を切る。手元スイッチの電源を切る残量表示ランプとアシストランプが消灯する。2スタンドを足で踏みながら、 リヤキャリヤを手でひっぱって、 スタンドを立てる。(スタンドロックが自動的にかかることを確認してください。 )スタンドをたてる3後車輪サークル錠のつまみを押し込みながら下へ止まるまで回し、 施錠する。キーを抜く。後車輪サークル錠を施錠する4●印を反時計方向にまわし、 ハンドルを固定する。ハンドル固定装置(くるピタ)をロックする(EPD63, EPD43のみ)26電源 ボタンアシストランプ残量表示ランプ押す●印27乗 たあとバッテリーについて特徴 ● メモリー効果はありません。●冬期は、 容量が低下し、 走行距離が短くなります。●バッテリー温度が低い場合、 充電時間は長くなります。● ほとんどの部品が、 リサイクル可能です。品番 ● 仕様表でご確認ください。 (34ページ参照。 ) ● お買い求めの販売店にご相談ください。使用済みの充電式リチウムイオン電池は、 貴重な資源を守るために、 廃棄しないでリサイクル協力店へお持ちください。バッテリー寿命は、約300~400回の充・放電、使用期間は、 約1年半~2年間です。(走行状況や気温・充電のしかた、 使用期間等で異なります)●1 回の充電で、 走行できる距離が著しく短くなったときが、 交換の時期です。 (約60%以下)● バッテリー寿命の目安と、 製品の保証期間とは関係ありません。お知らせ■ 寿命の目安■ バッテリーの保管バッテリー■ バッテリ ーの交換は、● 満充電してください。●周囲気温が10 ℃~30 ℃の場所で保存してください。●最低3ヵ月に1回は充電してください。■ バッテリ ーの種類は、 リチウムイオン電池です。必要なとき
参考になったと評価
59人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品