パナソニック ソフトバンク(SoftBank)の取扱説明書・マニュアル [全324ページ 18.54MB]
103p_userguide.pdf
Gizbot 2013-08-23
http://cdn.softbank.jp/.../103p_userguide.pdf - 18.54MB
- キャッシュ
36273view
324page / 18.54MB
■■ メール一覧画面で利用できる機能>> A7受信ボックス/下書き/送信ボックス(7フォルダを選択)7メールを選んでS[メニュー]7項目を選択(下記参照)項目編集※1※2送信※2受信※3返信※3引用して返信※314メール14-22操作・補足再編集して送信します。(S!メールZP.14-4手順2以降/SMSZP.14-8手順2以降)下書きを送信します。S!メール通知の続きを受信します。>> 1件/複数選択(7複数選択の場合、メールにチェック7A[完了]7YES)本文を引用せずに返信します。>> 送信元に返信/全員に返信7項目を選択7メールを作成(S!メールZP.14-5手順4以降/SMSZP.14-8手順4以降)選択できる項目は、返信するメールの種類により異なります。本文を引用して返信します。>> 送信元に返信/全員に返信7項目を選択7メールを作成(S!メールZP.14-5手順4以降/SMSZP.14-8手順4以降)選択できる項目は、返信するメールの種類により異なります。項目転送※3操作・補足>> 転送/サーバーメール転送7宛先入力欄を選択7宛先入力方法を選択7宛先を選択/入力7A[送信]サーバーメール転送について(ZP.14-16) !メールを転送する場合は、件名の先頭に転送Sを示す「Fw:」が付き、本文の先頭行に破線が付きます。 付ファイルも転送されます。添(著作権保護ファイルの場合、そのメールは転送できないことがあります。)送信+送信元/送信先との送受信履歴を最大1000件ま受信メール※1※3 で表示します。>> 送信元または送信先を選択送信メールには「 」、受信メールには「 」が表示されます。履歴を選択すると本文表示画面を表示できます。Kを押すと元の画面に戻ります。発信>> 発信や送信、登録の方法を選択7各項目の操作アドレス登録※1※3 送信元/送信先を電話帳に登録します。>> 電話番号/メールアドレスを選択7YES(ZP.4-5手順2以降)保護設定をかけます。保護/>> 1件/複数選択(7複数選択の場合、メールに保護解除※1※3チェック7A[完了])保護を解除する場合は、同様の操作を行います。USIMカードに保存されたSMSの場合、保護設定はできませんが自動削除されません。
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品