パナソニック ソフトバンク(SoftBank)の取扱説明書・マニュアル [全324ページ 18.54MB]
103p_userguide.pdf
Gizbot 2013-08-23
http://cdn.softbank.jp/.../103p_userguide.pdf - 18.54MB
- キャッシュ
36273view
324page / 18.54MB
SSL/TLSについてYahoo!ケータイの利用SSL(Secure Sockets Layer)とTLS(Transport LayerSecurity)とは、データを暗号化して送受信するためのプロトコル(通信規約)です。SSL/TLS接続時の画面では、データを暗号化し、プライバシーにかかわる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができ、盗聴、改ざん、なりすましなどのネット上の危険から保護します。Yahoo!ケータイのメニューから項目を選び、情報を入手します。本機では、あらかじめ認証機関から発行されたサーバー証明書が登録されていて、確認することもできます。(ZP.17-21)1 メインメニューを表示する場合SSL/TLS利用に関するご注意セキュリティで保護されている情報画面を表示する場合、お客様は自己の判断と責任においてSSL/TLSを利用するものとします。お客様自身によるSSL/TLSの利用に際し、ソフトバンクおよび認証会社である日本ベリサイン株式会社、サイバートラスト株式会社、エントラストジャパン株式会社、GMOグローバルサイン株式会社、RSAセキュリティ株式会社、セコムトラストシステムズ株式会社、株式会社コモドジャパン、Go Daddy, Inc.は、お客様に対しSSL/TLSの安全性に関して何ら保証を行うものではありません。こんなこともできます!設定 ●セキュリティに関する設定(ZP.17-21)メニューから接続するメインメニューから Yahoo!Yahoo!ケータイ メニューリストを表示する場合メニューリストイン2 項目を選択ター閲覧する項目が表示されるまで繰り返します。情報画面での操作のしかたについて(ZP.15-6)お知らせ待受画面でSを押すと、インターネット上のYahoo!ケータイのメインメニューが直接表示されます。Yahoo!ケータイ/PCサイトブラウザのメニュー画面でAを押すと、各ブラウザのメニュー画面への切り替えができます。ネット1515-3
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品