日立  洗濯機の取扱説明書・マニュアル [全6ページ 0.54MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					bd-v1100_k_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-24
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bd-v1100_k_a.pdf - 0.54MB 
 - キャッシュ
						4512view
					
					6page / 0.54MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ー 4 ーそのほかにこんなことが気になる音が気になるときは・・・残時間表示 洗剤や柔軟剤 汚れ落ち排水口 におい 乾燥●下記の内容で気になるときは、取扱説明書の「お困りのときは」を確認してください。●洗濯乾燥機の運転中は、さまざまな音がします。次のような音は洗濯乾燥機が正常に運転しているとき に発生する音です。これ以外の音で気になるときは、取扱説明書で確認してください。残時間表示がおかしい? 洗剤が溶け残っているなど 汚れが落ちないなど排水口が詰まるなど洗濯物ににおいが付いているなど 乾きが悪いなどP.76P.78、79 P.81 P.81P.81 P.82 P.80運転工程 音の種類シャー洗いやすすぎの泡を低減するためのシャワー水を流している音ですキィーンモーターを制御している音ですポコポコ風呂水ポンプ内の空気が動いている音ですキィーン送風ファンやモーターの運転音ですブーン風呂水ポンプを運転している音ですポコポコ排水ホース内部にたまった水と空気が混ざったときに発生する音ですポコポコ乾燥フィルターが目詰まりし、槽内の圧力が変化して発生する音ですキィーンモーターを制御している音ですブォー送風ファンやモーターの運転音ですブーンコントロール基板を冷却するファンの音ですシャー除湿乾燥用の冷却水を流している音ですブーンコントロール基板を冷却するファンの音ですブーンコントロール基板を冷却するファンの音ですポコポコ排水ホース内部にたまった水と空気が混ざったときに発生する音です●乾燥中に送風ファンの回転数を変えたときなどに、音が大きくなることがあります。●脱水動作は回転数を段階的に上げているので、変化の途中で音が大きくなることがあります。●洗濯物の片寄り具合により脱水時の音や振動が大きくなることがあります。洗いすすぎ脱水乾燥
 
	
		
			参考になったと評価
   41人が参考になったと評価しています。
41人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品