パナソニック 無停電電源装置(UPS)の取扱説明書・マニュアル [全28ページ 2.92MB]
de_u102hd1a_202hd1a.pdf
Gizbot 2013-08-27
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../de_u102hd1a_202hd1a.pdf - 2.92MB
- キャッシュ
4999view
28page / 2.92MB
出力コンセント(OUTPUT) 入力がコンセント仕様となっている機器を接続する端子です。 DE-U102HD1では、4つすべての出力コンセントの合計容量が最大10 Aまで機器を接続することが可能です。 またDE-U202HD1では、出力コンセント1および出力コンセント2があります。それぞれの最大出力は15 A (1050 W)ですが、出力コンセント1と出力コンセント2の合計最大出力は20 A(140 W)です。 出力端子台にも機器を接続した場合には、出力コンセント 1、2および出力端子台の全出力の合計最大出力 は20 A(140 W)となります。 ※過負荷にならないよう十分注意してご使用ください。増設バッテリーBOX接続コネクタ(BATERY CONECTOR) 長時間のバックアップ運転に対応させるために、増設バッテリー BOX(品番:DE-U102HD1CB, DE-U202HD1CB) を接続するためのコネクタです。サーキットブレーカ(CIRCUIT BREAKER) ※DE-U202HD1のみ DE-U202HD1の出力コンセントから接続機器へ過電流が流れた場合にトリップします。復帰させる場合は、 接続機器を減らしてから中央のボタンを押してください。インプットブレーカ(INPUT BREAKER) 本機の入力への過電流を防ぐためのブレーカです。このブレーカがトリップした場合、過負荷または本機 の故障の可能性があります。復帰させる場合は、接続機器を減らし、DE-U102HD1はインプットブレーカの 中央のボタンを押し、 DE-U202HD1はインプットブレーカのつまみをONにしてください。 ※インプットブレーカがトリップしたままですと、本機は商用運転になりません。入力インレット(INPUT) ※DE-U102HD1のみ DE-U102HD1は背面の入力インレットに付属の電源コードを差し込んでご使用ください。入出力端子台 ※DE-U202HD1のみ DE-U202HD1は入力をケーブルを用いてブレーカに接続するようになっています。接続前にケーブルの圧着 端子のサイズが、下記のサイズに適合していることをご確認ください。8 9 10端子名交流入力交流出力アースRSUV配線用ケーブル 圧着端子サイズ以下の仕様を満足するケーブルをご使用ください。 ¥線径 :5.5 m2〜8 m2(推奨8 m2) ¥電流容量:30 A以上 ¥耐圧 :60 V ¥難燃性D種接地工事に適合するケーブルをご使用ください。銅線用裸圧着端子 最大外径:8 m 最小内径:φ4.5■各部の名称(本体)操作パネル 本機の運転・停止の操作や、動作状態のランプ表示を行います。通信ポート(RS-232) 付属の通信ケーブルでパソコンと接続することにより、専用ソフトでの自動シャットダウンやスケジュール 運転、ネットワーク管理が可能になります。SNMPスロット ネットワーク管理用 SNMPボード(オプション対応を予定)を取り付けるためのスロットです。TVS(Transient Voltage Surge Supresor)スロット 通信回線保護回路(オプション対応を予定)を取り付けるためのスロットです。出力コンセント(OUTPUT) 入力がコンセント仕様となっている機器を接続する端子です。 DE-U102HD1では、4つすべての出力コンセントの合計容量が最大10 Aまで機器を接続することが可能です。 またDE-U202HD1では、出力コンセント1および出力コンセント2があります。それぞれの最大出力は15 A (1050 W)ですが、出力コンセント1と出力コンセント2の合計最大出力は20 A(140 W)です。 出力端子台にも機器を接続した場合には、出力コンセント 1、2および出力端子台の全出力の合計最大出力 は20 A(140 W)となります。 ※過負荷にならないよう十分注意してご使用ください。増設バッテリーBOX接続コネクタ(BATERY CONECTOR) 長時間のバックアップ運転に対応させるために、増設バッテリー BOX(品番:DE-U102HD1CB, DE-U202HD1CB) を接続するためのコネクタです。サーキットブレーカ(CIRCUIT BREAKER) ※DE-U202HD1のみ DE-U202HD1の出力コンセントから接続機器へ過電流が流れた場合にトリップします。復帰させる場合は、 接続機器を減らしてから中央のボタンを押してください。インプットブレーカ(INPUT BREAKER) 本機の入力への過電流を防ぐためのブレーカです。このブレーカがトリップした場合、過負荷または本機 の故障の可能性があります。復帰させる場合は、接続機器を減らし、DE-U102HD1はインプットブレーカの 中央のボタンを押し、 DE-U202HD1はインプットブレーカのつまみをONにしてください。 ※インプットブレーカがトリップしたままですと、本機は商用運転になりません。入力インレット(INPUT) ※DE-U102HD1のみ DE-U102HD1は背面の入力インレットに付属の電源コードを差し込んでご使用ください。入出力端子台 ※DE-U202HD1 DE-U202HD1は入力をケーブルを用いてブレーカに接続するようになっています。接続前にケーブルの圧着 端子のサイズが、下記のサイズに適合していることをご確認ください。1)配線を行う際は、入力ケーブルと出力ケーブルが分離配線されていることをご確認ください。2)ケーブルの接続は、まず端子台カバーを外します。(図1参照)3)端子台に配線を接続します。(図2参照)4)配線終了後、外したカバーを戻して取り付けます。(図3参照)図1ネジを外す出力 入力U V R S図2図3 本体凹部にカバーの凸部を合わせ、ネジ留めする。本体凹部ネジ各部の名称と機能
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品