東芝  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全204ページ 25.03MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=73850&fw=1&pid=11902
					
					
					Gizbot 2013-08-28
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73850&fw=1&pid=11902 - 25.03MB 
 - キャッシュ
						10960view
					
					204page / 25.03MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	47ページはじめに読むディスクのフォーマットを切り換える  ■複数の機種で記録した場合、1 枚のディスクにHDVRとVR の両方のフォーマットが混在することがあります。その場合、両方の記録内容を同時に見ることはできません。以下の手順でフォーマットの切換えをすると、選んだ領域に記録されたタイトルを見ることができます。≫準備•  を押して、「DVD」を選んでおく1VRとHDVRフォーマットが混在したディスクを入れ、を押すあとで DVD-R / RW(Video フォーマット)にダビングするにはDVD互換モードについて他の DVD プレーヤーで再生するなど、あとで Video フォーマットの DVD-R/RW にダビングする予定の場合に、録画の前に必要な設定です。通常のデジタル放送はコピー制限のある番組のため、DVD-Video規格の制約により、Videoフォーマットのディスクにダビングできません。あとで内蔵 HDD からDVD-R/RW(Videoフォーマット)にダビングする予定の場合、内蔵 HDD に録画するときに、 • あらかじめ DVD 互換モードを設定しておいてください。DVD互換モード●DVD-Video 規格によって、Video フォーマットでは音声は主音声か副音声かのどちらかしか記録できません。切二カ国語放送などでは主音声も副音声も両方記録します。録画品質(画質・音質)の設定によっては、DVD-Video作成ができない場合もあります。入(主音声)音声多重放送の場合、元の主音声だけを左、右チャンネルの両方に記録します。入(副音声)音声多重放送の場合、元の副音声だけを左、右チャンネルの両方に記録します。外部入力から録画するときは、この設定によらず入力された音声信号がそのまま記録されますので、音声多重番組の場合は記録したい音声を外部機器側で選んでおいてください。VideoフォーマットのDVD互換モードを設定する1を押す2【設定メニュー】を選び、 を押す3【録画機能設定】を選び、 を押す4【Videoフォーマット記録時設定】を選び、を押す5【DVD互換モード】を選び、 を押す6設定内容を選び、 を押す切入(主音声)入(副音声)DVD互換モード2【ディスク管理】を選び、 を押す3【VRフォーマット優先表示】 または【HDVRフォーマット優先表示】を選び、を押す4いったんディスクを取り出し、再度入れなおすお知らせ【VRフォーマット優先表示】または 【HDVRフォーマット優先表示】 • は、混在したディスクが入っているときのみ、表示されます。
 
	
		
			参考になったと評価
   63人が参考になったと評価しています。
63人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品