DELL  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全166ページ 3.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					inspiron-640m_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-29
					ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-640m_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf - 3.82MB 
 - キャッシュ
						6979view
					
					166page / 3.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	158 用語集バッテリーの寿命  -  ノートブックコンピュータのバッテリーが、消耗と再充電を繰り返すことのできる期間(年数)です。バッテリー駆動時間 -  ノートブックコンピュータのバッテリーでコンピュータを駆動できる持続時間(分または時間)です。パーティション -  ハードドライブ上の物理ストレージ領域です。1 つ以上の論理ストレージ領域(論理ドライブ)に割り当てられます。それぞれのパーティションは複数の論理ドライブを持つことができます。パラレルコネクタ - I/O  ポートは、コンピュータにパラレルプリンタを接続する場合などに使用されます。LPT  ポート とも呼ばれます。ヒートシンク -  放熱を助けるプロセッサに付属する金属板です。ビット -  コンピュータが認識するデータの最小単位です。ビデオ解像度 -  解像度 を参照してください。ビデオコントローラ -  お使いのコンピュータに(モニターの組み合わせにおいて)ビデオ機能を 提供する、ビデオカードまたは(オンボードビデオコントローラ搭載のコンピュータの)システム基 板の回路です。ビデオメモリ -  ビデオ機能専用のメモリチップで 構成されるメモリです。通常、ビデオメモリはシステムメモリよりも高速です。取り付けられているビデオメモリの量は、主にプログラムが表示できる色数に影響を与えます。ビデオモード -  テキストやグラフィックスをモニターに表示する際のモードです。グラフィックスをベースにしたソフトウェア(Windows  オペレーティングシステムなど)は、x 水平ピクセル数  × y 垂直ピクセル数  × z 色数で表されるビデオモードで表示されます。文字をベースにしたソフトウェア(テキストエディタなど)は、x 列 × y 行の文字数で表されるビデオモードで表示されます。ピクセル -  ディスプレイ画面の構成単位である点です。ピクセルが縦と横に並び、イメージを作ります。ビデオの解像度(800  × 600  など)は、上下左右に並ぶピクセルの数で表します。ファーレンハイト(華氏) -  温度の単位で、水の氷点を 32  度、沸点を  212  度としています。フォーマット -  ファイルを保存するためにドライブやディスクを準備することです。ドライブまたはディスクをフォーマットするとデータはす べて消失します。フォルダ -  ディスクやドライブ上のフ ァイルを整頓したりグループ化したりする入れ物です。フォルダ 中のファイルは、名前や日付やサイズなどの順番で表示できます。フロッピー -  電磁気式のストレージメディアです。フロッピーディケットまたはフロッピーディスクとも呼ばれます。フロッピードライブ -  フロッピーディスクにデータを読み書きできるディスクドライブです。プラグアンドプレイ -  デバイスを自動的に設定するコンピュータの機能です。BIOS 、オペレーティングシステム、およびすべてのデバイスがプラグアンドプレイ対応の場合、プラグアンドプレイは、 自動インストール、設定、既存のハードウェアとの互換性を 提供します。プログラム -  表計算ソフト、ワープロソフト、データベースソフト、ゲームソフトなどデータ処理をするソフトウェアです。これらのプログラムは、オペレーティングシステムの実行を必要とします。プロセッサ -  コンピュータ内部で中心的に演算を行うコンピュータチップです。プロセッサは、CPU(中央演算処理装置)とも呼ばれます。ヘルプファイル -  製品の説明や各種手順を記したファイルです。ヘルプファイルの中には、Microsoft Word の『ヘルプ』のように特定のプログラムに適用されるものがあります。 他に、単独で参照できるヘルプファイルもあります。通常、ヘルプファイルの拡張子は、.hlp  または  .chm  です。
 
	
		
			参考になったと評価
   48人が参考になったと評価しています。
48人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品