ソニー  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全168ページ 21.11MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					42613150M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-01
					http://www.sony.jp/.../42613150M-JP.pdf - 21.11MB 
 - キャッシュ 
					
						8243view
					
					168page / 21.11MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	Actual total number:  Sony KDL-55HX80R  (JP) 4-261-315- 03  (1)   (OTF)95設定を変更する年齢制限設定暗証番号設定視聴制限のある番組やタイトルの場合に、視聴や再生を制限できます。暗証番号を変更するには[暗証番号設定]を選んだときに表示される画面で現在の暗証番号を入力し、その後で新しい暗証番号を入力します。登録した暗証番号を忘れてしまったときは[設定初期化]>[お買い上げ時の状態に設定]>[年齢制限設定]>[はい]を選ぶと以前の暗証番号が削除されます(97ページ)。BS/CSデジタル 視聴年齢制限視聴年齢制限付き番組の年齢制限を設定します。制限した放送は、[暗証番号設定](95ページ)で設定した暗証番号を入力しないと、視聴できません。年齢の数字が小さいほど制限が厳しくなります。[制限しない]を選ぶと、視聴年齢制限が解除されます。BD視聴年齢制限BD-ROMには、見る人の年齢によって、場面の視聴を制限できるものがあります。制限された場面をカットしたり、別の場面に差し換えて再生します。年齢の数字が小さいほど制限が厳しくなります。[制限しない]を選ぶと、視聴年齢制限が解除されます。[年齢指定]を選ぶと、0歳から255歳までの年齢を入力できます。DVD視聴年齢制限DVDビデオには、地域ごとに設けられたレベル(見る人の年齢など)によって、場面の視聴を制限できるものがあります。制限された場面をカットしたり、別の場面に差し換えて再生します。レベルの数字が小さいほど制限が厳しくなります。[制限しない]を選ぶと、視聴年齢制限が解除されます。HDDタイトル視聴年齢制限インターネットサービスからダウンロードしたり「スカパー !HD」対応チューナーから録画したタイトルを、見る人の年齢によって、再生などができないように制限できます。タイトルの制限レベルによって、制限方法が異なります。[制限しない]を選ぶと、視聴年齢制限が解除されます。視聴年齢制限を一時的に解除するには、タイトルリストに表示されているタイトルを選び、オプションメニューから[視聴制限一時解除](47ページ)を選びます。  20歳未満制限付きタイトルの場合 本機で視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。  19歳未満制限付きタイトルの場合 本機で[19歳]以外の視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。  18歳未満制限付きタイトルの場合 本機で[19歳]や[18歳]以外の視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。 上記以外の制限付きタイトルの場合 タイトルリストなどには表示されますが、本機の設定年齢以上の制限付きタイトルは、暗証番号を入力しないと再生、ダビング、おでかけ転送などができません。 制限のないタイトルの場合 本機で視聴年齢制限を設定しても、制限できません。インターネットサービス利用制限入 暗証番号(95ページ)を入力しないと、インターネットサービスのページが表示できなくなります。切 暗証番号による制限を行いません。
 
	
		
			参考になったと評価
  
101人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品