三菱電機 ビデオデッキの取扱説明書・マニュアル [全116ページ 7.66MB]
DJV250_VP250_v2.pdf
Gizbot 2013-09-01
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../DJV250_VP250_v2.pdf - 7.66MB
- キャッシュ
5754view
116page / 7.66MB
その他114用語の解説その他その他用語の解説ディスクの再生中に一度停止すると、停止した位置を本機がメモリーし、停止した位置から続けて再生することができる機能です。Pulse Code Modulationの略でデジタル音声のことをいいます。リニアPCMとは圧縮していないPCM信号です。CDの音声と同じ方式ですが、DVDディスクの場合、サンプリング周波数が48kHzや96kHzで記録されており、CDよりも高音質の音声が楽しめますDVDは、地域に合わせて再生できるソフトが決められています。その再生できるディスクの番号をリージョン番号といいます。CPRMとは、Content Protection for Recordable Mediaの略です。「1回だけ録画可能」番組に対してスクランブルをかけて録画する著作権保護です。音声の強弱の幅(ダイナミックレンジ)を調節します。DRCオン/オフを切り換えることによって、テレビの会話などが聞きづらいときや、深夜に映画を見るようなときに効果があります。Digital Theater Systemの略です。デジタルシアターシステムズ社が開発したデジタル音声システムです。音声6chを使って、正確な音場定位と臨場感のある音響効果が得られます。DTS対応プロセッサやアンプとの接続で映画館のような音声が楽しめます。ドルビーデジタルとは異なるサラウンドシステムです。デジタル放送に対応したテレビなどの機器に装備されている映像信号です。D映像入力端子やコンポーネント映像入力(Y、PB/C B、P R/C R)端子でテレビと接続することにより、よりきれいな映像が楽しめます。MP3ファイル形式で圧縮された音楽データが記録されたCD-ROM、CD-R、またはCD-RWディスクを再生することができます。Moving Picture Experts Groupの略でエムペグと読みます。これは動画音声圧縮方法の国際標準です。DVDディスクの映像/音声はこの方式で記録されています。National Television System Committeeの略で、おもに日本やアメリカで使われているテレビの信号方式です。VHF放送は1~12チャンネル、UHF放送は13~62チャンネルでご覧になれます。4:3のテレビと本機を接続しワイド(16:9)ディスクを再生したときに、再生画像の左右をカットし4:3のサイズにする機能です。4:3のテレビと本機を接続しワイド(16:9)ディスクを再生したとき、上下に黒い帯のある画像で再生される機能です。説明リジュームリニアPCMリージョン番号(再生可能地域番号)CPRMDRCDTSD1/D2映像出力端子(D端子)MP3MPEGNTSC方式VHF放送とUHF放送4:3パンスキャン4:3レターボックステレビ画面 テレビ画面 用語H9890JD_91JD(66-116).qxp 05.5.31 6:28 PM ページ114
参考になったと評価
122人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品