ペンタックス  デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全380ページ 7.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					k-5.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-01
					http://www.pentax.jp/.../k-5.pdf - 7.90MB 
 - キャッシュ 
					
						23278view
					
					380page / 7.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ホワイトバランスを調整する205ホワイトバランスとは、白いものが白く写るように撮影時の光の状態に応じて画像の色合いを調整する機能です。ホワイトバランスF(オート)で撮影した色合いに納得がいかないときや、意図的に効果を出したいときなどに、ホワイトバランスを設定してください。項目F オートG太陽光設定色温度 *1調整をカメラにまかせます。(初期設定) 約4000~8000K太陽の下で撮影するときに設定します。約5200KH 日陰日陰で撮影するときに設定します。青みを抑えます。約8000K^ 曇天曇りの日に撮影するときに設定します。約6000KJ蛍光灯で照明されたものを撮影するときに設定します。蛍光灯の種類が選択できます。D昼光色蛍光灯N昼白色蛍光灯W白色蛍光灯L電球色蛍光灯約6500K約5000K約4200K約3000K蛍光灯電球など白熱灯で照明されたものを撮影するときに設定します。赤みを抑えます。約2850KL ストロボ内蔵ストロボを使用して撮影するときに設定します。約5400K*2光源の特徴を誇張し、色味を残します。—撮影時の光の状態で白いものが白く写るように、手動でホワイトバランスを調整します。設定は3種類保存できます。—色温度を数値で設定します。設定は3 種類保存できます。—ICTE白熱灯マニュアルK 1~3K色温度1~3*1 色温度(K)は目安です。正確な色を示すものではありません。*2 CTE = Color Temperature Enhancementクロスプロセスが設定されているときは、F固定です。6撮影のための設定
 
	
		
			参考になったと評価
  
105人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品