ソニー デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全124ページ 8.06MB]
4290354011.pdf
Gizbot 2013-09-01
http://dlv.update.sony.net/.../4290354011.pdf - 8.06MB
- キャッシュ
7135view
124page / 8.06MB
110PartNumber: 4-290-354-01(1)ManualName: VPCL22 Series User Guide111111HDMI/VIDEO 入力機能インターネット/ メール本機をセットアップするQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート各部名称/注意事項 番組の著作権保護のためにB-CASカードを利用します。B-CASカードを挿入しないと、すべてのデジタル放送が視聴できません。 デジタル放送には、コピー制御信号が加えられています。放送局が定めた範囲でコピーできますが、著作権者等に無断で販売したりインターネットで公衆に送信したりすると、著作権侵害になります。アナログ放送からデジタル放送への 移行について (テレビチューナー搭載モデル)地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一 部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始されました。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月*に、BSアナログ放送は2011年*までに終了することが、国の方針として決定されています。* 2008年3月現在の情報です。ソフトウェアの不正コピー禁止に ついて本機に付属のソフトウェアは、ライセンスあるいはロイヤリティー契約のもとに供給されています。これらのソフトウェアを不正にコピーすることは法律で禁止されています。また、店頭で購入したソフトウェアを人に貸したり、人からソフトウェアを借りてコピーして使うことは禁じられています。ソフトウェアの使用許諾契約書をよくお読みのうえ、お使いください。ソフトウェアと周辺機器の動作に ついて一 般的にWindows用、DOS/V用などと表記している市販ソフトウェアや周辺機器の中には、本機で使用できないものがあります。ご購入に際しては、販売店または各ソフトウェアおよび周辺機器の販売元にご確認ください。市販ソフトウェアおよび周辺機器を使用された場合の不具合や、その結果生じた損失については、一 切責任を負いかねます。また、本機に付属のOS以外をインストールした場合の動作保証はいたしかねます。3D映像の視聴について3D映像の視聴中や3D立体視ソフトの使用中に目の疲労、疲れ、気分が悪くなるなどの不快な症状が出ることがあります。3D映像を視聴したり、3D立体視ソフトを使用するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまで3D映像の視聴や3D立体視ソフトの使用をやめ、必要に応じて医師にご相談ください。本機に接続する機器やソフトウェアの取扱説明書もあわせてご覧ください。なお、お子さま(特に6歳未満の子)の視覚は発達段階にあります。お子さまが3D映像を視聴したり、3D立体視ソフトを使用する前に、小児科や眼科などの医師にご相談いただくことをおすすめします。大人のかたは、お子さまが上記注意点を守るよう監督してください。
参考になったと評価
59人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品