富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全133ページ 8.60MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004046.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-02
					http://www.fmworld.net/.../DD004046.pdf - 8.60MB 
 - キャッシュ 
					
						8874view
					
					133page / 8.60MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	補足情報省電力モードにするうえでの注意省電力モードにすると内蔵スーパーマルチドライブユニットの電源が切れる設定にしている場合は、省電力モード時には CD/DVD 取り出しボタンを押しても内蔵スーパーマルチドライブユニットのトレイは開きません(LIFEBOOK SH シ省電力モードにする前にそれぞれの機能の使用を中止してください。リーズ、PH シリーズのみ)。省電力モードにすると次の機能が使用できなくなります。ディスクの取り出しは通常モードで行ってください。・ オーディオ省電力モードにするとリフレッシュレートを変更する設定になっている場合は、・ LAN(有線 LAN)「省電力ユーティリティ」で設定された状態になります。その他、お使いの機種に応じて、次の機能が使用できなくなります。省電力モードに設定後も「コントロールパネル」の「画面の設定」で変更するこ・ 無線 LANとができます。・ Bluetooth ワイヤレステクノロジー・ ExpressCard スロット・ ダイレクト・メモリースロット省電力モードの状態は、画面右下の通知領域にある・ スーパーマルチドライブ示された「省電力ユーティリティ」のアイコンの色で確認することがで・ IEEE1394(DV)端子きます。省電力モードのときは、アイコンがカラーで表示されます。省電力モードにする前に、マルチモニター表示を解除してシングルディスプレイ省電力モードのときをクリックし、表通常モードのとき表示に切り替えてください。オーディオをミュートにする設定になっている場合、省電力モードにすると省電力モードの間はスピーカーから音が聞こえません(ミュートになっています)。省電力モードにすると画面の明るさが「省電力ユーティリティ」で設定された状態になります。省電力モードに設定後も、キーボードで画面の明るさを調節できます。調節方法については、 『取扱説明書』−「取り扱い」−「画面の明るさ」をご覧(画面は機種や状況により異なります)ください。省電力モードにすると ExpressCard スロットが無効になる設定をしている場合は、省電力モードから通常モードに切り替えるときに、必ず ExpressCard スロットからカードを抜いてください(LIFEBOOK AH700 シリーズ、 シリーLHズのみ)。ExpressCard を使うときは、省電力モードから通常モードに戻してから再度セットしてください。8. 省電力ユーティリティ(搭載機種のみ)98
 
	
		
			参考になったと評価
  
45人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品