日立 電子レンジ・オーブンレンジの取扱説明書・マニュアル [全19ページ 3.00MB]
mro-a30_d.pdf
Gizbot 2013-09-02
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-a30_d.pdf - 3.00MB
- キャッシュ
4979view
19page / 3.00MB
26手動調理正しい使いかたレンジ︵加熱時間設定︶の使いかた27321■キーを押すごとに出力は700W 500W200W 100Wの順に調節できます。付属の丸皿、回転台を使う。キーを1度押すレンジ食品を入れる終了音が鳴ったら食品を取り出す表示が"終了"になり、加熱が終ります。庫内灯が点灯し、丸皿が回転して加熱が始まります。(酒130mlの場合)タイマーセットキーを押し時間を合わせるスタートキーを押すレンジ231加熱時間の決めかた●同じ分量でも食品の種類(材質)によって調理時間も違います。その目安はつぎのとおりです。食品の種類野 菜 類魚 介 類肉 類ご 飯 類め ん 類汁もの( みそ汁・スープなど )飲みもの(酒・牛乳など)パン・まんじゅうケーキ葉・果菜類根菜類生からの調理1分~1分30秒1分30秒~1分50秒1分30秒~1分50秒1分50秒~2分20秒50秒~1分50秒~1分50秒~1分50秒~1分1分~1分20秒30秒~50秒50秒~1分1分10秒~1分30秒30秒~50秒20秒~40秒食品 100 g当たり の加熱時間の目安700W レンジあたため(標準温度20℃のとき)手動調理キーを押すとレンジ出力を強火から弱火まで4段階に調節できます。レンジレンジ■スタートのランプ が点滅します。●食品の分量にほぼ比例します分量が倍になれば時間も倍、半分になれば時間も半分になります。●加熱前の食品温度によっても違います同じ食品でも、冷蔵室や冷凍室から出して使う場合は、加熱時間がかかります。また夏と冬では多少加熱時間が違います。●使う容器によっても違います容器の材質や大きさ、形状によっても加 熱時間は多少違ってきます。ごはんを炊くときに使う加熱方法です。でひと煮立ちさせ、または でゆっくりじっくり加熱します。700Wレンジまたはにセットする21. キーを1.1度押し1.を選ぶレンジ 100W1. キーを押し、1. または1. に合わせるレンジ 700W321と のリレー加熱700Wレンジ付属の丸皿、回転台を使う。自動切換食品を入れる終了音が鳴ったら食品を取り出す表示が"終了"になり、加熱が終ります。庫内灯が点灯し、丸皿が回転して加熱が始まります。(ご飯の場合)スタートキーを押すをセットするレンジ2. タイマーセットキー2.を押し時間を合わせ2.るレンジ2. タイマーセットキー1.を押し時間を合わせ1.るレンジ312121122200Wレンジ100Wレンジレンジ100Wレンジ200Wレンジ 200Wレンジ700Wレンジ500Wレンジ200Wレンジ100W■スタートのランプ が点滅します。途中で変わる200Wレンジ100Wレンジ手動調理正しい使いかたレンジのリレ 加熱弱火強火100W 200W 500W 700W※ または にセットしたときは、 のキーは受けつけません。(加熱時間設定)の使いかた
参考になったと評価
80人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品