日立 電子レンジ・オーブンレンジの取扱説明書・マニュアル [全19ページ 3.00MB]
mro-a30_d.pdf
Gizbot 2013-09-02
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-a30_d.pdf - 3.00MB
- キャッシュ
4979view
19page / 3.00MB
食品の仕上がり温度は食品の形状や材質、容器によって仕上がり設定温度と異なることがあります。仕上がりがぬるかったときは(加熱時間設定)で様子を見ながら、さらに加熱します。●1煮もの、2ごはんで追加加熱すると、熱くなりすぎることがあります。1の使いかた1煮もの食品を入れるキーを押す1煮もの■スタートのランプ が点滅します。終了音が鳴ったら食品を取り出す表示が"終了"になり、加熱が終ります。付属の丸皿、回転台を使う。(煮ものの場合)2オートメニューオート調理2ごはん煮もの:肉じゃが、おでんなどしっかりあたためたいものに使います。1煮もの1のコツ1煮ものオ ト調理正しい使いかたオ トメニ 121の使いかた2ごはん食品を入れるキーを押す2ごはん■スタートのランプ が点滅します。終了音が鳴ったら食品を取り出す表示が"終了"になり、加熱が終ります。付属の丸皿、回転台を使う。(ご飯の場合)2オートメニューオート調理ごはん、ピラフのあたためや解凍あたために使います。1常温のごはん1杯をあたためる場合は、約29 秒で仕上がります。茶わん150g、 常温のごはん150gの場合2ごはんで加熱すると短時間高出力機能(最大3分間)が作動し、約29秒で仕上がります。(調理をくり返し使用したときや、加熱室が熱いとき短時間高出力機能が動作しないことがあります。)やや弱標準仕上がり温度は85℃に設定しています。仕上がり設定温度は75℃~95℃まで5℃間隔で5段階に調節できます。標準仕上がり温度は80℃に設定しています。仕上がり設定温度は70℃~90℃まで5℃間隔で5段階に調節できます。のコツ2ごはんインスタント食品は40 ページを参照して加熱します。必ず陶磁器や耐熱性のガラス容器を使って●食品の量に合った大きさの容器を使います。●容器が大きすぎたり小さすぎたりするとセンサーが正しく働きません。食品を入れたとき八分目位になる大きさが適当です。●市販品の包装のままで加熱するときは、メーカーの指示に従い手動調理で加熱時間を設定して加熱します。●発泡スチロールは絶対に使用しないでください。レンジ 700Wラップやふたはしません。(16 ページ参照)■食品は丸皿の中央に置く■食品は丸皿の中央に置く1回の分量は適量で (17 ページ参照)1~4人分(食品と容器を合わせて 1,200gまで)です。分量が極端に多すぎたり少なすぎると上手に仕上がらないときがあります。 容器を含めた重量が100 g未満のときは、 (加熱時間設定)で加熱します。(26ページ参照)ご飯やピラフなどのかたまりはよくほぐしてから加熱します。庫内灯が点灯し、丸皿が回転して加熱が始まります。スタートキーを押す2庫内灯が点灯し、丸皿が回転して加熱が始まります。スタートキーを押す2オ ト調理正しい使いかたオ トメニ 131回の分量は適量で (17 ページ参照)1~4人分(食品と容器を合わせて 1,800gまで)です。分量が極端に多すぎたり少なすぎると上手に仕上がらないときがあります。 容器を含めた重量が100 g未満のときは、 (加熱時間設定)で加熱します。(26ページ参照)700Wレンジ加熱室は冷ましてから使うグリル、オーブン、トースターの使用後は加熱室が熱くなっています。加熱室が熱いと「」を表示して加熱できません。また「」を表示しない場合でも、調理終了後に丸皿が熱いと赤外線センサーが食品の温度を正確にはかれないことがあるので加熱不足になることがあります。ドアを開いて充分冷ましてから使うか、(加熱時間設定)で加熱してください。(26ページ参照)レンジ 700Wのコツ1煮もの2ごはん700Wレンジラップの使い分けは冷蔵や常温のご飯はラップはしませんが冷凍ご飯の解凍あたためはラップをします。冷凍ごはんは2ごはん で加熱します。
参考になったと評価
80人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品