パナソニック  PCスピーカーの取扱説明書・マニュアル [全8ページ 1.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					rp_ws750.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-02
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../rp_ws750.pdf - 1.74MB 
 - キャッシュ
						272view
					
					8page / 1.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	赤外線トランスミッター後面接続コード(付属)白:L端子へ赤:R端子へAUDIO INA端子に接続(ヘッドホン)端子へ(ステレオ)テレビなどのAV機器赤外線トランスミッター後面接続コード(付属)白:L端子へ赤:R端子へテレビ : モニター出力端子へテレビ以外 :音声出力端子へAUDIO INB端子に接続テレビなどのAV機器赤外線トランスミッター後面赤外線トランスミッター前面電源ランプACアダプター(付属)家庭用コンセントAC 100 VDC IN 6V端子に接続4赤外線トランスミッターに AV 機器、AC アダプター(付属)を接続するAV 機器の接続にはAとB2 種類の方法があります。接続する前にAV 機器の電源を切ってください。別売の接続コードを追加して、下記A Bの接続を同時に行わないでください。故障の原因になります。• ヘッドホン端子が大型プラグのときは  別売のプラグアダプター(品番:RP-PA71A)をお使いください。• イヤホン端子(モノラル)に接続するには  市販のプラグアダプター(ステレオミニプラグ⇔モノラルミニプラグ)をお使いください。スピーカーの左右から同じ音が出ます。• 長期間使用しないときは  節電のため AC アダプターをコンセントから抜いておくことをおすすめします。接続したままの状態では、機器側の電源が切れていても約 7.4 VA の電力を消費しています。1 AV 機器を接続する A  AV 機器のヘッドホン端子につなぐ場合  テレビなどからは音が出なくなります。(機器の取扱説明書をご確認ください。) B ヘッドホン端子以外の出力端子につなぐ場合  テレビなどからの音も聴くことができます。2 付属の AC アダプターを接続する赤外線トランスミッターの電源ランプ(赤色)が点灯します。AV 機器からの音声信号がないと、約 5 分後に自動的に電源が切れ、消灯します。接続に必要な付属品□ AC アダプター □ 接続コード
 
	
		
			参考になったと評価
   42人が参考になったと評価しています。
42人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品