日立  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全292ページ 14.80MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					l19k09.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-04
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../l19k09.pdf - 14.80MB 
 - キャッシュ 
					
						8040view
					
					292page / 14.80MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ネットワーク連携機能本機のネットワーク連携機能を有効にすると、 ネットワークサーバーとして、AV本機に接続した USB HDD/ カセット HDD に録画したデジタル放送の番組をご家庭内の同一ネットワークに接続された DLNA 機器で再生したり、アプリ連携機能によりスマートフォンなどの機器から本機をリモート操作することができます。ネットワーク連携機能を設定する27 の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。1で「ネットワーク連携」を選び、/を押すお買い上げ時には「切」に設定されています。通信設定ネットワーク連携設定  ネットワーク連携 :入(常時)  認証コード:−−−−−−サーバー名設定: WoooTV_81-03-3D連携機器設定:00-00-87-81-03-3D  MACアドレス:10.205. 5. 44  IPアドレス:動作しています  サーバーの状態入(常時)入(WOL 入)入(WOL 切)切を押す初期設定通信設定ISP設定〉ネットワーク連携設定 〉3/を押すで「ネットワーク連携設定」を選び、/で (常時) または (WOL 入)、「入」「入」「入(WOL 切)」を選び、で「通信設定」を選び、/245を押し、メニューを消すDLNA 対応のプレーヤー機器を操作して、本機の録画番組を再生することができます。操作方法についてはプレーヤー機器の取扱説明書をご覧ください。アプリ連携機能が有効になります。を押す通信設定ネットワーク連携設定入(常時)  ネットワーク連携−−−−−−  認証コード> WoooTV_81-03-3Dサーバー名設定連携機器設定>  MACアドレス:00-00-87-81-03-3D  IPアドレス:10.205. 5. 44  サーバーの状態:動作していますこの画面で下記の項目の確認ができます。MAC アドレス :本機に設定された MAC アドレスIP アドレス:本機に設定された IP アドレスサーバーの状態 :「動作していません」「動作しています」、(サーバーが動作しているが、配信はしていない)「配信中です」の 3 種類の、中から表示されます。172お知らせアプリ連携機能について●アプリ連携機能に対応する端末機器の違いによって、リモート操作できる機能や操作方法が異なります。●アプリ連携機能対応機器や無線 LAN の接続方法、アプリ連携機能の詳細や操作方法など、詳しくは、下記 URL を参照ください。 http://av.hitachi.co.jp/tv/support/index.html●すべてのアプリ連携機能対応機器で正常な動作を保証するものではありません。●お客様のネットワーク環境や状況によって、正常に動作しない場合があります。
 
	
		
			参考になったと評価
  
76人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品