三菱電機 液晶モニタ・液晶ディスプレイの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 1.88MB]
rdt1713lm.pdf
Gizbot 2013-09-04
http://www.mitsubishielectric.co.jp/.../rdt1713lm.pdf - 1.88MB
- キャッシュ
6551view
52page / 1.88MB
付録(つづき)用語解説ここでは、本書で使用している専門的な用語の簡単な解説をまとめてあります。また、その用語が主に使用されているページを掲載しておりますので、用語から操作に関する説明をお探しいただけます。10ビットガンマ機能P3RGB各色256階調の映像信号に、10ビットの多階調化されたルックアップテーブルを活用。より高精度なコントラスト・色あい補正をおこなうことができます。きめ細かくなめらかな階調表現が得られるとともに、色の分解能が向上し、色補正に欠かせないガンマ補正を高精度におこなうことができます。コントラスト・色あい調節イメージディスプレイ表示イメージ階調数が減りスムーズなグラデーションが得られない。10ビットガンマ補正機能なしの場合10ビットガンマ補正機能ありの場合DDC 2B規格 (Display Data Channel)P36ディスプレイとコンピューターの間で、設定情報などを双方向でやり取りできる国際規格です。D D C/C I規格(D i s p l a y D a t a C h a n n e l C o m m a n dInterface)P32VESAが提唱する、ディスプレイとコンピューターとの双方向通信によってコンピューターからディスプレイの各種調節機能を制御する規格です。DPM (Display Power Management)P36VESAが提唱する、ディスプレイの省エネルギー化に関する規格です。DPM では、ディスプレイの消費電力状態をコンピューターからの信号により制御します。DV MODE (Dynamic Visual MODE)P28表示する内容に合わせて適切な画面を選べる機能です。下記のモードから選択できます。「スタンダード」「IVテキスト」「フォト」「sRGB」DVI-A端子 (Digital Visual Interface-Analog)アナログ入力のみに対応しているDVI端子です。P15DVI-D端子(Digital Visual Interface-Digital)デジタル入力のみに対応しているDVI端子です。P15DVI-I端子 (Digital Visual Interface-Integrated) P15デジタル入力とアナログ入力の両方に対応しているDVI端子です。接続するケーブルあるいは変換アダプターによって入力の使い分けが可能となります。Plug&PlayP36Windows® で提唱されている規格です。ディスプレイをはじめとした各周辺機器をコンピューターに接続するだけで設定をせずにそのまま使えるようにした規格のことです。sRGB規格P28IEC(International Electrotechnical Commission)により規定された色再現国際規格です。sRGB対応のディスプレイなら、ネットワーク上でどのディスプレイでも色調を揃えることができる規格で、対応プリンター、スキャナー、デジタルカメラなどとの色合わせもし易くなります。位相P29アナログ映像信号のA/D変換用サンプリングクロックの位相調節機能です。これを調節することにより、文字のにじみや横方向のノイズをなくしたりすることができます。応答速度P49表示している画面を変化させたときの画面の切り換わりの速さ(追従性)のことで、数値が小さいほど応答速度は速くなります。応答速度は黒→白→黒の階調変化に要する時間の合計です。もくじ輝度P49単位面積あたりの明るさのことで、数値が大きいほど表示画面が明るくなります。ご使前用にのコントラスト比P49白と黒の明るさの比率を示す指標のことで、輝度が同じであれば、数値が大きくなるほど画面にメリハリが出ます。た安にのめ全⋮ 残像P8残像とは、長時間同じ画面を表示していると、画面表示を変えたときに前の画面表示が残る現象ですが故障ではありません。残像は、画面表示を変えることで徐々に解消されますが、あまり長時間同じ画面を表示すると残像が消えなくなりますので、同じ画面を長時間表示するような使い方は避けてください。「スクリーンセーバー」などを使用して画面表示を変えることを推奨します。使お用願上いのは各らの部たき視野角P49斜めから見た場合など、規定のコントラスト比が得られる角度のことで、数値が大きいほど広い範囲から画像を見ることができます。使用の準水平周波数/垂直周波数(リフレッシュレート)P35水平周波数: 1秒間に表示される走査線の数のことで、水平周波数31.5 kHzの場合、1秒間に走査線を31,500回表示するということです。垂直周波数(リフレッシュレート):1秒間に画面を何回書き換えているかを表します。垂直周波数が、60 Hzの場合、1秒間に画面を60回書き換えているということです。備機能困っとたき チルト角度P19、P49ディスプレイ画面を上向きや下向きに動かせる角度のことです。付ノータッチオートアジャスト/録解NTAA(No Touch Auto Adjust)P36コンピューターから新しい信号を受信するたびに自動的に画面を適切な状態にする機能です。VESA規格 (Video Electronics Standards Association)P45ビデオとマルチメディアに関連する標準の確立を目的として提唱された規格です。47用いさ語ん説く
参考になったと評価
140人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品