京セラ auの取扱説明書・マニュアル [全289ページ 8.72MB]
k012_torisetsu.pdf
Gizbot 2013-09-04
http://www.au.kddi.com/.../k012_torisetsu.pdf - 8.72MB
- キャッシュ
15037view
289page / 8.72MB
215機能設定メール送信中画面を設定する(M313)1 待受画面でc3132プリセットデータ プリセットのデータから設定します。データフォルダ データフォルダから設定します。microSD microSDから設定します。EZwebで探す EZwebに接続して、データをダウンロードします。節電起動時間を設定する(M314)キー操作をしない状態になってから節電画面(ディスプレイ消灯)に移行するまでの時間を設定できます。1 待受画面でc3142 起動時間を30秒~10分の間で設定サブディスプレイを設定する(M32)1 待受画面でc322 表示パターン(M321)時計の表示パターンを設定します。「デジタル時計」「アナログ時計」コントラスト調整(M322)コントラストを調整します。)(確認)→サブディスプレイを確認しながらu/dでコントラストを調整→c•)(確認)を押すと、サブディスプレイが点灯し、メインディスプレイが消灯します。•コントラストは「-2」~「+2」から選択できます。着信時相手表示(M323)電話がかかってきたときやメールを受信したときに、電話番号やEメールアドレスを表示させるかどうかを設定します。「表示する」「表示しない」◎コントラスト調整(M322)は、微調整となります。◎コントラスト調整(M322)により、表示に濃淡差が出る場合がありますので、最適なレベルで調整してください。ディスプレイ照明やキー照明を設定する (M33)操作時における画面照明の点灯時間や明るさを設定できます。また、キー照明を設定できます。1 待受画面でc332メインディスプレイ照明(M331)画面照明の明るさを設定します。「OFF」「レベル1」~「レベル5」「光センサー」•「光センサー」を選択すると、光センサーで周りの明るさを感知して、画面照明を自動的に調整します。ただし、周りの明るさによっては自動調節がうまくいかない場合や、多少ちらつくことがありますが、異常ではありません。•点灯時間は10~60秒の間で設定できます。サブディスプレイ照明(M332)画面照明を点灯するかどうかを設定します。「ON」「OFF」•点灯時間は10~60秒の間で設定できます。キー照明(M333)キー照明を点灯するかどうかを設定します。「ON」「OFF」光で操作ナビを設定する(M34)光で操作ナビを「ON」にすると、K012の&、c、)、Nが光り、次に押すキーをお知らせします。&、c、)は画面の最下行に表示された内容と同じ色で光ります。1 待受画面でc34→[ON]/[OFF]
参考になったと評価
80人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品