ビクター 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全196ページ 20.13MB]
LCT1657-001B.pdf
Gizbot 2013-09-04
http://www33.jvckenwood.com/.../LCT1657-001B.pdf - 20.13MB
- キャッシュ
8071view
196page / 20.13MB
72録画予約の前にビデオデッキやD-VHSビデオデッキ、DVDレコーダー、ハードディスクレコーダーなどの録画機器を本機と連係させて、番組表から簡単に録画予約できます。アイリンク録画機器の種類により、i.LINKで連係する方法と、ビデオリモートコントローラー(Irシステム)で連係する方法があります。次の説明をご覧になり、お使いの録画機器に合わせて接続と設定を行い、録画予約してください。i.LINK機器のとき(D-VHSビデオデッキなど)D-VHSビデオデッキなどのi.LINKに対応した録画機器をお使いのときは、 次のように予約録画します。デジタル放送をデジタルのまま録画できます。アイリンクi.LINK対応の録画機器で予約録画するときは :「i.LINK機器で録画予約する」・接続や設定をする:74~77ページ・録画予約する:78ページ・録画した映像を見る:93ページ良い例: 悪い例:i.LINKコードi.LINK対応機器i.LINK対応の録画機器デジタル放送の番組を録画予約する電源が自動的に入り、デジタルで録画するi.LINK経由で録画開始の信号とデジタル放送の信号を送る\\i.LINKコード(別売 VX-DV110Eなど)i.LINKとはi.LINK端子を持つ機器同士を1本のi.LINKコードで接続するだけで、 デジタル信号(本機ではデジタル放送の映像・音声・データ放送)を双方向でやりとりできます。また他の機器を中継していても、直接接続しているときと同じようにやりとりできます。そのため順序を気にせずに、複数の機器を接続できます。◆お知らせ◆・録画/再生や相手機器の操作を行うには、 相手機器を指定する操作が必要です。(75ページ)・i.LINKは、国際標準化規格「IEEE1394-1995」およびその拡張仕様を示す呼称です。i.LINKとi.LINKのロゴ「 」はソニー株式会社の商標です。i.LINKで接続するときのご注意・i.LINKコードはS400の規格に対応したものをご使用ください。 S400の規格の表示のないものは使用できません。・i.LINK対応機器を接続するときは、 各機器がループ状(閉じた輪)にならないように接続します。・i.LINK接続しているすべての機器の電源プラグはいつも差し込んだままにしてください。・予約録画の実行中にi.LINKコードを抜き差ししないでください。 予約が終了しても録画機器の録画停止ができません。・あまり多くの機器を同時に接続すると、機器同士の相性などにより思わぬ動作をする場合があります。i.LINK対応の録画機器 i.LINK対応の録画機器LT-32&26LC50[072-073].p65 04.4.19, 9:57 AM Page 72 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品