東芝  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 7.93MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=71874&fw=1&pid=10972
					
					
					Gizbot 2013-09-05
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71874&fw=1&pid=10972 - 7.93MB 
 - キャッシュ
						7668view
					
					108page / 7.93MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	91ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報このようなとき ここをお調べください!デジタル放送全般︵つづき︶引越しをしたら、データ放送や文字スーパー表示が表示されなくなった••  データ放送用の地域設定は正しいですか。「郵便番号と地域の設定」( 導入・設定編58ページ)を行なってください。未読の「お知らせ」がなくなっている••  「放送局からのお知らせ」、「本機に関するお知らせ」については、最大数を超えて受信した場合は削除されることがあります。( 58ページ)••  「ボード」については、そのとき受信したものしか表示されません。••  「設定を出荷時に戻す」を行なうと、お知らせの内容は削除されます。視聴設定の暗証番号を忘れてしまった••  視聴設定( 導入・設定編64ページ)の暗証番号は、パレンタルロックやカギ付きフォルダの暗証番号と異なり、忘れてしまったときはご自身で変更することができないため、有償でのご対応となります。  暗証番号を忘れた場合は、 「RDシリーズサポートダイヤル ( 裏表紙)」にご連絡ください。地上デジタル放送の受信など地上デジタル放送が受信できない ••  地上デジタル放送用アンテナは正しく接続されていますか。( 導入・設定編11ページ~)••  アンテナの方向は正しいですか。→ アンテナレベルの数値が小さい場合は、アンテナの方向調整をしてください。( 導入・設定編69ページ)••  B-CASカードは正しく挿入されていますか。 ( 導入・設定編18ページ)••  初期スキャンを行ないましたか。( 導入・設定編54ページ)••  お住まいの地域で放送は行なわれていますか。→地上デジタル放送が行なわれているかを、もよりの放送局にお問い合わせください。••  共聴システムご使用の場合、共聴システムは地上デジタル放送に対応 (パススルー方式)になっていますか。→ CATVの場合は、ご契約のCATV会社に、その他の場合は共聴システムの管理者にお問合せください。引越しをしたら、地上デジタル放送が受信できなくなった••  県外に引っ越した場合は、「初期スキャン」( 導入・設定編54ページ)を行なってください。••  県内で引っ越した場合は、「再スキャン」( 導入・設定編55ページ)を行なってください。(北海道エリアでは「初期スキャン」の場合があります。)「地上Dアンテナレベル」 画面では受信できるチャンネルが、それ以外のときには受信できない••  「再スキャン」( 導入・設定編55ページ)を行なってください。イーサネット通信ができない(LAN端子を使った双方向サービスができない)••  LAN端子は正しく接続されていますか。 ( 14ページ~)••  イーサネット利用設定を【利用する】に設定してください。( 導入・設定編78ページ)ダイヤルアップ通信ができない••  電話回線は正しく接続されていますか。( 導入・設定編43ページ)••  「通信接続方法選択」を【イーサネット優先】に設定していますか。( 導入・設定編77ページ)通信速度が遅い、不安定••  接続ケーブルが長すぎる場合、通信速度が遅くなることがあります。••  接続機器の使用状況によっては、通信速度が遅くなる場合があります。(データ量が多い場合など)••  イーサネット通信の場合、通信環境によるもの(ADSLの場合、電話局から遠いなど) ではありませんか。••  回線が混んでいると、通信速度が遅くなることがあります。CATVとの接続ケーブルテレビ(CATV)で地上デジタル放送は受信できない?••  CATVパススルー方式でサービスが行なわれていれば、受信できます。受信できるのは「UHF、VHF、ミッドバンド (MID:C13 ~ C22) 帯、スーパーハイバンド(SHB:C23~C63)帯」です。(トランスモジュレーション方式には対応しておりません。)  詳しくは、提供のCATV会社にお問い合わせください。外部機器との接続DVI端子がついたモニターとつなぎたい ••  本機のHDMI出力端子とDVI入力機器 (モニターやプロジェクターなど)と接続するときは、HDMI-DVI変換ケ ーブルが必要です。ただし、接続する機器やケーブルによっては、映像が出力されないことがあります。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。視聴地上アナログ放送に切り換えられない ••  「TS」を選んでいませんか。→『W録』を押して、「RE」に切り換えてください。  04_RD-E301_応用編.ind 91 04_RD-E301_応用編.indd   91 07.9.15 0:5:27 PM 07.9.15   0:55:27 PM
 
	
		
			参考になったと評価
   67人が参考になったと評価しています。
67人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品