ソニー ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全236ページ 23.93MB]
3279847041.pdf
Gizbot 2013-09-06
http://www.sony.jp/.../3279847041.pdf - 23.93MB
- キャッシュ
9750view
236page / 23.93MB
Actual total number: Sony BDZ-L70/T70/T50 (JP) 3-279-847- 03 (1) (OTF)その他206なお、「HDMI コントロール設定連動」に対応しているソニー製テレビをつないでいるときは、テレビのHDMIコントロール設定を有効にすると、本機のHDMIコントロール設定も有効になります。「HDMIコントロール設定連動」対応テレビ(2007年10月現在)- <ブラビア> X7000/5050/5000シリーズ、W5000シリーズ、V5000/3000シリーズHDMIコントロールでできること (37ページ) テレビの電源を切ると、連動して本機の電源も切ることができます。 本機で下記ボタンを押すと、テレビの電源が自動的に入り、テレビの入力が本機を接続している入力に自動的に切り換わります。- 電源- ホーム- 見る- 予約する- 再生- 番組表 テレビの入力を選ぶだけで、本機の電源が入ります。また、「ブラビアリンク」に対応したテレビのリモコンからも本機を操作することができます。詳しくは、56ページをご覧ください。HDMIコントロールとはHDMI コントロールは、HDMI で規格化されているHDMI CEC(Consumer Electronics Control)を使った機器間相互制御の機能です。ソニーのHDMIコントロール対応のテレビやAV アンプなどをHDMI ケーブルでつなぐと、それぞれの機器間で連動した操作ができるようになります。HDMIコントロール機能を使うにはそれぞれの対象機器で、正しい接続・設定を行ってください。対応機器をつなぐHDMIケーブルでつなぎます。接続にはHDMIロゴがついているものをお使いください。動作推奨機器 (2007年10月現在)- <ブラビア> X7000/5050/5000シリーズ、W5000シリーズ、V5000/3000シリーズ、J5000/3000シリーズまた、HDMI CEC(Consumer Electronics Control)に準拠している一部の他社製テレビで動作します。(ただし、保証するものではありません)HDMIコントロールの設定をするHDMI コントロールを使うには、本機とつないだ機器側でそれぞれ設定が必要です。本機側の設定については、189ページをご覧ください。つないだ機器の設定はそれぞれの取扱説明書をご覧ください。HDMIコントロールについてご注意録画機器などを4台以上接続すると、HDMIコントロールは動作しません。
参考になったと評価
75人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品