日立 エアコンの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 27.11MB]
ras_sk28a2_b.pdf
Gizbot 2013-09-06
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../ras_sk28a2_b.pdf - 27.11MB
- キャッシュ
1435view
92page / 27.11MB
●ドレン工事は、確実に排水できるように配管し、必ず排水の 確認を行う 確認を怠ると、水垂れとなることがあります。●ドレンホースは1/25以上の勾配をとる●埋込配管などでドレンホースをドレン配管に挿入する場合、 ドレンホースを途中で切断しない ドレンホースの断熱性能が低下し、水垂れとなることがあ ります。●浄化槽等、腐食性ガス(硫黄・アンモニア等)が発生する場所 にドレンホースを導かない 腐食性ガスがドレンホースから室内機に逆流し、銅配管を 腐食させたり、室内の異臭の原因になることがあります。注意室内機の据え付け終了後、露受皿に水を流して確実に排水されることを確認してください。(確認を怠ると水垂れの恐れがあります。)排水の確認 3ドライバー取り外し用の穴手で押さえる爪据付板●配管の断熱材のビニールテープ巻きは締め過ぎない 断熱効果がなくなり露が付きますので、締め過ぎないように 巻いてください。●室内機の下部を手前に引っ張って、据付板に室内機の爪が はめこまれていることを確認する はめこみが不完全ですと、室内機の振動が大きくなる原因と なります。注意配管接続のときは、配管を手前に引き出すと接続が容易になります。保冷用断熱材の割り位置をこの範囲に納めてください。□1 室内機を据付板に引っ掛けます。□2 室内機背面右側に緩衝材または ダンボールなどをはさみこみ、 室内機の下部を手前に約15cm もしくは目一杯浮かします。□3 冷媒配管を接続します。 (P.9の「配管の接続」を参照)□4 配管接続部は、⑧保冷用断熱材の割りを 上にして覆い、すき間のないようにビニール テープ巻きします。 (P.5の「配管を接続してから据え付ける場合 (横引きの場合)」を参照)□5 ドレンホースを壁穴に挿入します。□6 Fケーブルを接続します。(P.10の「Fケーブルの接続」を参照)□7 Fケーブル・配管を整形し、室内機背面の下部スペースに納め、 ⑦配管押さえで固定します。□8 はさんだ物を外し、室内機の爪を据付板にはめ込みます。室内機の背面で冷媒配管を接続する場合●室内機底面にある を外側から押すと、爪が据付板から 外れます。(左右2ヵ所)●なげし等で室内機底面を押せない場合は、化粧カバーを外し、 図のように取り外し用の穴にドライバーを挿入し、 □1 穴の 上部を押さえながら爪を上方に押し上げ、□2 室内機を 手前に 引っ張ります。このとき横引き配管の場合などに、ドラ イバー先端で配管、Fケーブルを傷つけないよう十分注意してく ださい。●化粧カバーの外しかたはP.14の「化粧カバーの着脱の しかた」を参照してください。室内機の外しかた⑧保冷用断熱材Fケーブル配管⑧保冷用 断熱材Fケーブル接続部保護パイプ□1 □2 固定爪緩衝材約15cm室内機の爪取り外し用の穴押すPUSH押すPUSH押すPUSH7ドレンホース
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品