キヤノン  デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全136ページ 3.48MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					ekdcug-2.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-06
					http://cweb.canon.jp/.../ekdcug-2.pdf - 3.48MB 
 - キャッシュ 
					
						12938view
					
					136page / 3.48MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	46記録画質の選択 〈h〉以外の記録画質は、汎用性の高いJPEG(ジェイペグ)形式で記録されます。〈h〉は撮影後、コンピューターで現象処理を行う必要があります。以下の説明では、例えば[Largea]の場合、頭文字をとって、〈da〉というように、表示パネルに表示される記号を使用しています。[記録画質 ]を選ぶ●〈˙〉タブを選びます。●〈å〉を押して[記録画質 ]を選び、〈p〉を押します。1記録画質を設定する●〈å〉を押して希望する記録画質を選び、〈p〉を押すと設定されます。2記録画質を選ぶときの目安A4サイズ(297X210mm)以上でプリントするときに選択。大きい画像サイズ(約630万画素)で記録します。A5~A4サイズ程度でプリントするときに選択。中くらいの画像サイズ(約280万画素)で記録します。A5サイズ(210X148mm) よりも小さくプリントするときに選択。小さい画像サイズ(約160万画素)で記録します。A4サイズ(297X210mm)以上でプリントするときに選択。大きい画像サイズ(約630万画素)を、画像劣化のない方式で記録します。●コンピューターでの現像処理を前提としているため、専門的な知識が必要ですが、付属ソフトウェアの現像機能によって、使用目的に最適な画像を創ることができます。●RAWで撮影した画像は、ダイレクトプリントやプリント指定ができません。Large(ラージ)Middle(ミドル)Small(スモール)RAW(ロウ)MENU●a(ファイン)、s(ノーマル)は、画像の圧縮率のことです。画質優先のときは低圧縮率の〈a〉を、撮影枚数優先のときは高圧縮率の〈s〉を選びます。●ホワイトバランスやコントラストなどの画像調整を行って、RAWデータから画像を創り出すことを現像処理といいます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
84人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品