富士通  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全64ページ 5.22MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004436.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-06
					http://www.fmworld.net/.../DD004436.pdf - 5.22MB 
 - キャッシュ 
					
						1917view
					
					64page / 5.22MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	録画の前に 33  テレビ番組を録画するときの注意  ここでは、テレビを録画するときに注意していただきたいことを説明します。   録画全般について  録画するときはこんなことに気をつけてください  • 録画中は、パソコンの電源ボタンを押さないでください。 録画中にパソコンの電源ボタンを押すと、録画に失敗したり、故障の原因となる場合があります。また、電源ボタンを4秒以上押し続けてパソコンを強制終了すると、録画予約の時間になってもパソコンが自動起動せず、予約録画に失敗することがあります。強制終了した場合は、再度電源を入れて、(スタート)►   の順にクリックし、電源を切ってください。 • 録画中は、シャットダウンや再起動をしたり、スリープや休止状態にしたりしないでください。録画に失敗したり、故障の原因となる場合があります。 • 録画中は、ウイルススキャンを行わないでください。 テレビの録画中にウイルススキャンが開始されると、録画が正常に行われないことがあります。予約録画を行う場合は、同じ時間帯に自動スキャン機能が動作しないようご注意ください。 • 周辺機器の取り付け/取り外しをしないでください。 テレビ番組の録画中、または予約録画の待機中のときは、周辺機器の取り付け/取り外しや、メモリーカードの抜き差しなどをしないでください。録画に失敗する原因となります。 • 録画中は、「WinDVD」(3D対応機種でBlu-ray Discを再生する場合は「PowerDVD」)を起動しないでください。 録画中に動画再生ソフトを起動すると、録画番組にコマ落ちが発生するなどの影響があります。 • 視聴中の別番組録画について ダブル録画に対応している機種の場合は、一方のテレビチューナーでテレビを視聴しているときでも、もう一方のテレビチューナーで別の番組を録画することができます。それ以外の機種では、視聴中の番組のみ録画することができます。  外付けハードディスクをお使いになる場合  外付けハードディスクの使用については、「録画の設定を変更する」(→P.27)をご覧ください。  
 
	
		
			参考になったと評価
  
105人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品