富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全196ページ 10.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004174.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-07
					http://www.fmworld.net/.../DD004174.pdf - 10.94MB 
 - キャッシュ
						32049view
					
					196page / 10.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	 付録 181リカバリディスクセットを作っておくBIBLO LOOX を除くこのパソコンには、トラブルに備えて、ハードディスクの「リカバリ領域」という場所に、ご購入時の C ドライブの中身が保存されています。パソコンにトラブルが起こったときは、このリカバリ領域から C ドライブをご購入時の状態に復元できます。しかし、なんらかの原因でリカバリ領域のデータが読み込めなくなると、パソコンにトラブルが起こってもご購入時の状態に戻すことができなくなります。そのため、パソコンご購入後はできるだけ早く、リカバリ領域のデータを DVD にバックアップしてください。リカバリディスクセットとは「マイリカバリ」を使って作成する次のディスクです。●リカバリデータディスク●ソフトウェアディスク 2●コンテンツディスクリカバリディスクセットを作るうえでの注意事項■BIBLO をお使いの方は、AC アダプタを使用してください■ディスクを用意してください●お使いになれるディスクDVD-R のみです。その他のディスクはお使いになれません。●必要なディスクの枚数ディスクイメージの容量によって異なります。●画面の指示に従ってディスクのレーベル面にディスクの内容を記載してからセットします■DVD への書き込みには「Roxio Creator」が必要です「Roxio Creator」はこのパソコンに用意されています。「Roxio Creator」を削除すると、ディスクイメージを DVD に書き込むことができなくなりますのでご注意ください。■ディスクイメージを書き込んだ DVD ではパソコンは起動できません■時間に余裕をもって作業をしましょうディスクの作成には 1 時間から 2 時間ほどかかります。時間に余裕をもって作業をしてください。リカバリディスクセットの作成手順1(スタート)「すべてのプログラム」「マイリカバリ」の順にクリックします。2「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されたら、「はい」をクリックします。「続行するには管理者アカウントのパスワードを入力して、[ はい ] をクリックしてください。 」と表示されている場合は、そのアカウントのパスワードを入力してから「はい」をクリックします。 3「マイリカバリ」の概要を説明する「マイリカバリとは」ウィンドウが表示されたら、「次へ」をクリックします。「マイリカバリ」が表示されます。4「管理」をクリックします。リカバリ領域リカバリディスクセット(これ以降の画面はお使いの機種により異なります)
 
	
		
			参考になったと評価
   227人が参考になったと評価しています。
227人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品