富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全195ページ 13.81MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD003785.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-07
					http://www.fmworld.net/.../DD003785.pdf - 13.81MB 
 - キャッシュ 
					
						28781view
					
					195page / 13.81MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	118■リフレッシュレートを変更する1画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「個人設定」をクリックします。2 「個人設定」ウィンドウで「画面の設定」をクリックします。「画面の設定」ウィンドウが表示されます。3 「モニタ」タブにある「詳細設定」をクリックします。「詳細設定」がクリックできない場合は、タスクバーの設定を変更してください。タスクバーの設定を変更するには、タスクバーの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ウィンドウで「タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する」の をクリックして にします。タスクバーの設定を変更しても「詳細設定」がクリックできない場合は、ウィンドウを画面上部にずらしてください。4 「モニタ」タブをクリックし、「画面のリフレッシュレート」の値を選択します。5 「OK」をクリックします。「画面の設定」ウィンドウに戻ります。6 をクリックします。7 (スタート)→ の →「再起動」をクリックします。Windows が再起動します。ハードウェア アクセラレータの設定に問題はありませんか?次の手順に従ってハードウェア アクセラレータの設定を確認してください。1 デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「個人設定」をクリックします。2 「個人設定」ウィンドウで「画面の設定」をクリックします。「画面の設定」ウィンドウが表示されます。3 「モニタ」タブにある「詳細設定」をクリックします。「[モニタ名]と「アダプタ名」のプロパティ」ウィンドウが表示されます。4 「トラブルシューティング」タブをクリックし、「設定の変更」をクリックします。5 「ハードウェア アクセラレータ」の をドラッグして「なし」に設定します。6 「OK」をクリックします。「画面のプロパティ」ウィンドウに戻ります。7 「OK」をクリックします。ゲームソフトなどをインストールしませんでしたか?ゲームソフトなどをインストールした場合、このパソコンに合わないディスプレイドライバに置き換えられた可能性があります。 「ドライバを更新する」( P.167)をご覧になり、ディスプレイドライバを設定し直してください。それでも解決しない場合にはBIOS[バイオス]設定をご購入時の状態に戻すと問題が解決する場合があります。ご購入時の状態に戻す方法については、「BIOS 設定をご購入時の状態に戻す」 ( P.170)をご覧ください。以上のすべての項目を確認しても画面の表示がおかしい場合は、「パソコンを診断する」( P.163)をご覧になり、お使いのパソコンの状態をチェックしてください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
107人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品