三菱電機  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 13.38MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					BHR300_D_k_sec.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-08
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../BHR300_D_k_sec.pdf - 13.38MB 
 - キャッシュ
						17170view
					
					202page / 13.38MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	156IPアドレスを取得する通常は、「IPアドレス自動取得」を「する」に設定してお使いください。1 「放送設置 1/2」画面を表示する P.1472 ▲▼で「放送設置 2/2」画面の「ネットワーク設定」を選び、 を押す● 「ネットワーク設定 1/2」画面が表示されます。3 ▲▼で「IPアドレス自動取得」を選び、◀▶で「する」を選ぶ■ 手動で設定する必要があるときは ルーターにDHCPサーバー機能がない場合や、ルーターのDHCPサーバー機能を使わないときは、次の設定を行ってください。① 上の手順 で「しない」を選ぶ② ▲▼で「IPアドレス」に移動し、  を押す③ ~ でIPアドレスの数値を入力し、  を押す  ●  「IPアドレス」は、パソコンと違った数値で設定してください。  ●  入力を間違えたときは、   または   を押します。④ ◀▶で「はい」を選び、  を押す⑤ 手順②~④をくり返し、「サブネットマスク」、「ゲートウェイアドレス」を設定する  ●  「サブネットマスク」と「ゲートウェイアドレス」は、パソコンと同じ数値で設定してください。4 「放送設置」画面が消えるまで  をくり返して押す ネットワーク設定をする本機にLANケーブルを接続して、データ放送の双方向通信や「アクトビラ」などを、ブロードバンド経由で利用することができます。● プロバイダーとの契約時に提供された資料や接続する機器の取扱説明書を参考に、設定してください。● LAN端子に接続したあとや、「ネットワーク設定」、「ブラウザ設定」の各設定を変更したあとは、必ず接続テストを行ってください。ネットワークの接続状態を確認する(接続テスト)1 「放送設置 1/2」画面を表示する P.1472 ▲▼で「放送設置 2/2」画面の「ネットワーク設定」を選び、 を押す● 「ネットワーク設定 1/2」画面が表示されます。3 「接続テスト」が選ばれているので、  そのまま  を押す● 接続テストが始まります。(終わるまで、最大で約3分かかります。)● 接続テスト終了後、「OK」が表示されます。■ 接続テスト終了後、「NG」が表示されたときは   を押してメッセージを消し、接続確認後に、画面の指示に従って必要な設定(回線設定や内線設定など)を行ってください。4 「放送設置」画面が消えるまで  をくり返して押すネットワーク設定ブラウザ設定放送設置 2/2戻る項目選択決定ネットワーク設定 1/2ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー接続テストIPアドレス自動取得IPアドレスサブネットマスクゲートウェイアドレスする   しないーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.ーー.DNS-IP自動取得  プライマリDNS  セカンダリDNSする   しない放送関連の設定をする(つづき) [ネットワーク設定]BHR_8.2設定_0901001.indd   156 2009/10/02   0:26:07
 
	
		
			参考になったと評価
   167人が参考になったと評価しています。
167人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品