三菱電機  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 13.38MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					BHR300_D_k_sec.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-08
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../BHR300_D_k_sec.pdf - 13.38MB 
 - キャッシュ
						17170view
					
					202page / 13.38MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	故障かな?と思ったら (つづき)192故障かな?音声に異音が入ったり 映像にノイズが出る。  ● テレビや接続機器の近くで携帯電話や無線機などを使用していませんか。 →携帯電話などを離して使用してください。 ビデオを見ているときに、片側のスピーカーから音が出ない。  ● ビデオ入力端子の接続コードが外れていないか調べてください。  31動きのある映像が 部分的に乱れる。  ● なめらかピクチャーの設定が「切」以外になっていると、映像内容によっては部分的に乱れることがあります。 →なめらかピクチャーの設定を「切」にしてください。   129音がつまったような感じがする。  ● 「おすすめ音量」が「ナイトモード」、「標準」になっていると音量をおさえる効果によりつまったように感じることがあります。 45音の大きさが変化する。 人の声が変化する。  ● 「おすすめ音量」が「ナイトモード」、「標準」になっていると音量を補正する効果により変動することがあります。 45映像も音も出ない。  ● アンテナ線が外れていませんか。  ● 入力端子の接続と入力切換ボタンの操作が合っていますか。  ● 外部機器の接続コードが外れていませんか。 映像は出るが、音が出ない。  ● 消音になっていませんか。または音量が0になっていませんか。   ● ビデオなどの入力端子が外れていませんか。  ● ヘッドホン端子にヘッドホンが差し込まれていませんか。 24~27 53 31~3320 31~33 17本体ボタンで操作できない。  ● 電源を「入」にした後、録画・再生機能の準備のため、1分程度は音量・選局以外の操作ができません。画面左上にチャンネル表示が出たら操作できます。  ● 「本体操作部ロック」が 「入」になっていませんか。  ● 受信状態や電波妨害などでリモコンや本体左側面のボタンで本機の操作ができなくなる場合があります。主電源ボタン(本体右側面)で電源を「切」にし、1分程度待ってから再び「入」にしてください。   143チャンネル   で、特定のチャンネルだけ選べない。  ● スキップされていませんか。 →選びたいチャンネルのスキップを解除してください。  13~62、C13~C63チャンネルは工場出荷時にスキップされています。  150リモコンで操作できない。  ● 電源を「入」にした後、録画・再生機能の準備のため、1分程度は音量・選局以外の操作ができません。画面左上にチャンネル表示が出たら操作できます。  ● リモコンの乾電池が消耗していませんか。  ● リモコンの乾電池の  が逆に入っていませんか。   ● テレビのリモコン受光部に正しく向けていますか。  ● テレビのリモコン受光部に強い照明などが当っていませんか。  ● デジタル放送の番組連動データがあるときやデータ番組を視聴しているときは、   ~  ボタンがデータ操作に使われるため、 チャンネルを切り換えられないことがあります。 →チャンネル   や番組表でチャンネル切換をしてください。  ● リモコンコードの設定が、テレビ本体とリモコンとで合っていますか。  ● 受信状態や電波妨害などでリモコンや本体左側面のボタンで本機の操作ができなくなる場合があります。主電源ボタン(本体右側面)で電源を「切」にし、1分程度待ってから再び「入」にしてください。    34 20      142このようなときは⋯  ここをお調べください  参照ページ ■ テレビを見ているとき このようなときは⋯  ここをお調べください  参照ページ ■ リモコン 
 
	
		
			参考になったと評価
   167人が参考になったと評価しています。
167人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品