富士通 デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全204ページ 13.07MB]
DD004295.pdf
Gizbot 2013-09-08
http://www.fmworld.net/.../DD004295.pdf - 13.07MB
- キャッシュ
8128view
204page / 13.07MB
Q&A 147サウンドCD/DVDメモリーカード症状 考えられる原因 対処方法スピーカーから音が出ないミュート(消音)になっている ミュート(消音)ボタンを押して、スピーカーをON にしてください。音量が小さい ボリュームボタン(+)を押して、適切な音量にしてください。ヘッドホンを接続しているヘッドホンを取り外すか、ヘッドホンを接続したときの設定を変更してください( 『補足情報』)。音が割れる 音量が大きすぎる ボリュームボタ ン(-)を押して、適切な音量にしてください。マイクからうまく録音ができない録音の設定が適切でない 録音の設定を確認してください( 『補足情報』)。症状 考えられる原因 対処方法再生できない ディスクが正しくセットされていないディスクのレーベル面を手前側またはデータの読み取り面を裏側にセットしてください(→P.81)。ディスクの表面が汚れている 指紋やほこりなどを拭き取ってください。対応していないディスクを再生しようとしている「取り扱い」-「CD/DVD ドライブ」(→ P.77)をご覧になり、対応しているか確認してください。ポータブルCD/DVDドライブをお使いの場合は、ポータブル CD/DVD ドライブのマニュアルをご覧になり、対応しているか確認してください。取り出せない 電源が入っていない 電源 を入れてから、CD/DVD 取り出しボタンを押してください。-1. (スタート)「コンピューター」をクリックします。2. CD/DVD ドライブのアイコンを右クリックし、表示されるメニューから「取り出し」をクリックします。上記の対処で解決しない場合 1. パソコンの電源を切ります。2. CD/DVD ドライブにある小さな穴に、 クリップの先などを差し込みます。3. トレーを静かに引き出し、ディスクを取り出します。症状 考えられる原因 対処方法メモリーカードの内容が正しく表示されないメモリーカードが書き込み禁止になっている書き込み禁止の状態を解除し、差し込み直してください。
参考になったと評価
70人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品