パナソニック ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全54ページ 5.60MB]
3TR004733CZB_DG-NP244_PDF.pdf
Gizbot 2013-09-09
http://panasonic.biz/.../3TR004733CZB_DG-NP244_PDF.pdf - 5.60MB
- キャッシュ
1880view
54page / 5.60MB
設定27[アラーム画像送信]アラームを検出したとき、FTPサーバーへ画像を送信するかどうかをON/OFFで設定します。工場出荷時設定:OFF[ディレクトリー名]画像ファイルを保存するディレクトリー名を入力します。例えば、FTPサーバーのrootディレクトリー下のALARMディレクトリーを指定する場合は、 「/ALARM」と入力します。入力可能文字数:0~256文字[ファイル名]FTPサーバーへ画像を送信するときのファイル名を入力します。ファイル名は以下のようになります。入力したファイル名+日時(年月日時分秒)+連続番号入力可能文字数:1~8文字[画像更新速度]アラーム画像を送信するときの送信間隔を以下から選択します。0.1 fps/0.2 fps/0.33 fps/0.5 fps/1 fps工場出荷時設定:1 fps[画像枚数]送信する画像の枚数を以下から選択します。10枚/20枚/30枚/50枚/100枚/200枚/300枚/500枚/1 000枚/2 000枚/3 000枚/5 000枚工場出荷時設定:100枚[録画時間]設定した「画像更新速度」で、設定した「画像枚数」を保存するときにかかる時間が表示されます。[解像度]FTPサーバーへ送信するときの画像やアラームメールに添付する画像の解像度をQVGA/VGAのどちらかに設定します。工場出荷時設定:VGAアラーム画像に関する設定を行う[アラーム]アラーム設定ページの[アラーム]タブをクリックします。(15ページ)ここでは、FTPサーバーへ送信するアラーム画像に関する設定を行います。アラーム画像は、FTPサーバーへ送信されます。アラーム画像をFTPサーバーへ送信するには、FTPサーバーの設定が必要です。 (35ページ)アラーム動作、アラーム出力端子に関する設定については、26、28ページをお読みください。Z重要Z¡ネットワークの回線速度または状態によっては、指定した間隔で送信できない場合があります。
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品