パナソニック  FAXの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 7.01MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					pw503dl.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-09
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../pw503dl.pdf - 7.01MB 
 - キャッシュ 
					
						4579view
					
					92page / 7.01MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	78困ったとき電話をかけられない●電話の回線種別を確認し、手動で設定し直してください。●電話機コードの接続を確認してください。フリーダイヤル、天気予報、184や186を付けてかけられない電話を受けられない●ナンバー・ディスプレイサービスを利用しているときは、ナンバー・ディスプレイの設定を「アリ」にする。●ダイヤルインサービスを契約しているときは、モデムダイヤルインサービスに変更してください。(有料)こんなとき 原因と対応通話中、自分の声が相手に聞こえない●受話器や子機の送話口を指や顔などでふさいでいませんか?電 話子機の充電ページ20182072575214充電台に置いても、「ジュウデンチュウ」と表示されない10時間以上充電しても、「ジュウデンカンリョウ」と表示されない●親機の電源が入っていないときや、子機に「圏外」と表示されているときは、充電時間が長くかかります。→親機の電源コードをつなぎ、「圏外」の表示が消えるまで子機を親機に近づけてから充電してください。10時間以上充電しても、2、3回通話するとが点滅する●電池パックの寿命です。交換してください。●充電端子が汚れていませんか?→乾いた布でふいてください。●電池パックが新品、または電池の残量が少なくなっていませんか?→数分間、充電台に置いたままにしてください。75197619子機の通話相手の声がとぎれたり、雑音が入る「ピピッピピッ」音が聞こえ、通話が切れる子機を充電台からとると が点滅し、しばらくすると「ピピッ」と鳴り始める●クイック通話に設定されています。●電話をかけるときは→そのままダイヤルする。●通話しないときは→を押す。(そのまま放置しても約90秒後に切れます)●並列接続した電話機で受けた電話を、子機に切り替えるときは、点滅している  を押す。●親機から離れすぎている、または近くで電子レンジや無線LAN機器を使っていませんか?→親機に近づけてください。●親機との間に金属やコンクリート壁など、障害物がありませんか?→場所を移動して通話してください。移動できないときは、中継アンテナの設置をご検討ください。●子機のアンテナ部に指を置いたり、手で覆っていませんか?→アンテナ部を手で覆わないようにしてください。8・98・91459●IP電話などで使用しているとき、 電話帳にポーズ(親機は  、子機は  )を入れて登録するとかからないことがあります。そのときは、ポーズをはずして登録してみてください。●IP電話などで使用しているとき、 NTTとの契約に合わせて、手動で電話の回線種別を設定してください。●それでもかけられないときは( 72ページ)留守30・32●電池コネクターの差し込みを確認してください。19液晶ディスプレイが点滅をくり返すPW_503CL取説_0818貼紙分(ZD)  04.9.30  16:35  ページ78
 
	
		
			参考になったと評価
  
216人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品