日立 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全83ページ 5.35MB]
dv-dh1000s_setsu_e.pdf
Gizbot 2013-09-09
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh1000s_setsu_e.pdf - 5.35MB
- キャッシュ
7693view
83page / 5.35MB
32接続する他の機器と接続する(つづき)6AV機器と接続するお手持ちのAV機器と接続すると、テレビ放送や録画した番組を迫力ある音響で楽しむことができます。■アナログ音声端子で接続する場合音声コードを使用して、下図のように接続してください。■光デジタル音声端子で接続する場合●光デジタルケーブルで接続する場合AAC、ドルビーデジタル、DTS対応のAVアンプと接続すると、臨場感あふれるサラウンド音声を楽しむことができます。下図のように接続してください。●HDMIケーブルで接続する場合HDMI入力対応のAVアンプと接続できます。本機の「各種設定」メニューの「デジタル音声出力」を「PCM」に設定してください( 『操作編』151ページ)。HDMI接続はDTS出力に対応していません。DTSデジタルサラウンドをお楽しみになる場合は、光デジタルケーブルをご利用ください。左 右(赤) (白)(赤)(白)音声コード(市販品)音声出力1端子へアナログ音声入力端子オーディオ機器本機背面サラウンドスピーカー(右)センタースピーカーフロントスピーカー(左)フロントスピーカー(右)AVアンプサラウンドスピーカー(左)サブウーハー光 入力光デジタルケーブル(市販品)光デジタル音声入力端子HDMI入力端子光デジタル音声出力端子へ本機背面オーディオ機器HDMIケーブル(市販品)HDMI入力HDMI出力端子へドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。「Dolby」「ドルビー」およびダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。DTSとDTS Digital Outは米国DTS.Inc. の登録商標です。●MPEG-2 AACやドルビーデジタル、DTS方式で記録されたディスクの音声を、そのままMDデッキやDATデッキでデジタル録音することはできません。お知らせ ●長さが3m以下の光デジタルケーブルを使用してください。●光デジタルケーブルを接続するときは、しっかり奥まで差し込んでください。●光デジタルケーブルは、折り曲げると損傷することがあります。保管する際は、直径が15cm 以上になるように巻いてください。●本機に接続しているアンプやデコーダーがAAC、ドルビーデジタル、DTSに対応している場合は、 「各種設定」メニューの「デジタル音声出力」(『操作編』151ページ)を「AAC」に設定してください。対応していない場合は、「PCM」に設定してください。各機能の設定が正しくないと、デジタル放送を映すときに音が歪み、スピーカーが壊れることがあります。 ご注意 直径15cm以上 AACのデジタル放送番組では、 [音声切換]を押しても光デジタル音声出力の音声は切り換わりません。●HDMI端子とD端子の両方をAVアンプに接続すると、AVアンプの入力切換によってHDMI出力が出ない場合があります。この場合はリモコンの[決定]を押しながら左上の[入力切換]を押して、本機の出力を切り換えてください。 ご注意
参考になったと評価
54人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品