富士通 デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全29ページ 1.69MB]
B6FH3811.pdf
Gizbot 2013-09-09
http://www.fmworld.net/.../B6FH3811.pdf - 1.69MB
- キャッシュ
888view
29page / 1.69MB
6注意■本体・周辺機器の取り扱いについて警告電源ケーブルを傷つけたり、加工したりしないでください。重いものを載せたり、引っ張ったり、無理に曲げたり、ねじったり、加熱したりすると電源ケーブルを傷め、感電・火災の原因となります。修理は、「富士通ハードウェア修理相談センター」 、またはご購入元にご連絡ください。電源プラグの金属部分、およびその周辺にほこりが付着している場合は、乾いた布でよく拭いてください。そのまま使用すると、火災の原因となります。カバーを外した状態で電源プラグをコンセントに差し込んだり、電源を入れたりしないでください。感電・火災の原因となります。周辺機器の取り付けや取り外しを行う場合は、パソコン本体および接続されている機器の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いたあとに行ってください。感電・火災または故障の原因となります。近くで落雷のおそれがある場合は、パソコン本体の電源を切り、その後電源ケーブルをコンセントから抜き、モジュラーケーブルやアンテナケーブルをコネクタから抜いてください。そのまま使用すると、雷によっては機器を破壊し、感電・火災の原因となります。電源プラグを抜くときは電源ケーブルを引っ張らず、必ず電源プラグを持って抜いてください。電源ケーブルを引っ張ると、電源ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、感電・火災の原因となることがあります。電源プラグは、コンセントの奥まで確実に差し込んでください。火災・故障の原因となることがあります。電源ケーブルは壁のコンセントに直接接続してください。延長ケーブルなどを使用すると、火災の原因となることがあります。ディスプレイ以外の機器(指定外の機器)を、パソコン本体に接続して電源を取らないでください。火災・故障の原因となることがあります。電源ケーブルを束ねて使用しないでください。発熱して、火災の原因となることがあります。指定外のACアダプタは使用しないでください。火災・けがの原因となることがあります。ケーブルは正しく接続してください。誤った接続状態で使用すると、機器本体および周辺機器が故障する原因となることがあります。万一、機器から発熱や煙、異臭や異音がするなどの異常が発生したときは、ただちに機器本体の電源プラグをコンセントから抜いてください。その後、異常な現象がなくなるのを確認して、 「富士通ハードウェア修理相談センター」 、またはご購入元にご連絡ください。お客様自身による修理は危険ですから絶対におやめください。異常状態のまま使用すると、感電・火災の原因となります。異物(水金属片液体など)が機器の内部に入ったときは、 ただちに機器本体の電源を切り、 電源プラグをコンセントから抜いてください。その後、「富士通ハードウェア修理相談センター」 、またはご購入元にご連絡ください。そのまま使用すると、感電・火災の原因となります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品