日立 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全125ページ 5.49MB]
dv-dh400t_250t_2_f.pdf
Gizbot 2013-09-10
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh400t_250t_2_f.pdf - 5.49MB
- キャッシュ
4017view
125page / 5.49MB
故障かな?と思ったら(つづき)116本機からディスクが正常に取り出せなくなった場合は、次の手順でディスクを取り出してください。本機の電源を切る。[開/閉]を押す。上記の方法でもディスクが取り出せない場合修理、アフターサービスご相談窓口へお問い合わせください。・TEL 0120–3121–68・FAX 0120–3121–87本機の中のディスクを急いで取り出したい場合次の手順でトレイを強制イジェクトし、ディスクを取り出してください。本機の電源を切り、コンセントを抜く。DVDドアを手で開け、右図の詳細に示す位置にピン(クリップを伸ばした物等)を差し込んでください。ピンを強く押し込むと、「ゴトゴト」と音がして、トレイが10mmほど出て来ます。32121症 状全番組消去ができない。録画した番組が消えた、または何も録画されていない。録画した番組がすべて消えた。原 因※削除ロックされている録画済み番組がある。※録画予約が更新録画となっていた。※予約録画実行時、受信障害や放送休止(放送録画の場合)になっていた。または、信号が入力されていなかった(外部入力録画の場合)。※録画中や再生中に、停電や電源プラグが抜けるなどで電源が切れた。※録画中や再生中に、停電や電源プラグが抜けるなどで電源が切れた。処 置●ディスクナビゲーション画面などで確認し、保護(ロック)されている録画済み番組 があるか確認し、保護(ロック)を解除してから全番組消去を実行してください。●消去したくない番組は、保護(ロック)してください。●正常に受信できない場合や休止中で放送されていない場合は録画できません。外部入力録画で外部入力信号が入力されていない場合も録画できません。放送状況、外部入力状況を確認してみてください。●録画中や再生中に、停電や電源プラグが抜けるなどでHDD録画や再生時に電源が切れると、録画番組が消えたりすることがあります。消えた番組は補償されません。●録画中や再生中に、停電や電源プラグが抜けるなどでHDD録画や再生時に電源が切れると、録画番組が消えたり、HDD録画や再生ができなくなることがあります。消えた番組は補償されません。● 機能によっては一部の操作状態で利用できないことがありますが、これは故障ではありません。正しい操作方法については、本文の説明を よくお読みください。● ディスクにより音量が異なることがありますが、ディスクの記録方式の違いによるもので故障ではありません。お知らせピン差込み位置詳細約45mmトレイ(黒)フロントケース(シルバー)トレイとフロントケースの隙間に切り欠きがあり、その奥に白い部分(斜線部)が見えます。この白い部分をピンで押し込んでください。ディスクの取り出しかたトレイの両側から指で挟み、トレイを少し引き出してください。トレイを完全に引き出して、ディスクを取り出してください。54
参考になったと評価
63人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品