日立 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全308ページ 17.77MB]
GP1_20120713.pdf
Gizbot 2013-09-10
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../GP1_20120713.pdf - 17.77MB
- キャッシュ
8806view
308page / 17.77MB
ワイド画面を調節する(つづき)ビデオなどで自動的にワイドモードを切り換えるには27 の操作で「各種設定」の「画面設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「 ワ イ ド 制 御 信 号 検 出 」 を 選 び、1/を押すワイド切換スムーズ画面サイズ微調0/ 00画面位置0/ 00ワイド制御信号検出 〉で設定したい項目を選び、2/を押す画面設定ワイド制御信号検出HDMI1するHDMI2するHDMI3するHDMI4するビデオ1しないビデオ2する 選択 決定 戻る内 容設定項目HDMI1する / しないHDMI2する / しないHDMI3する / しないHDMI4する / しないビデオ 1する / しないビデオ 2する / しない「する」:画面サイズの識別信号(ID-1、S2、D4 端子、HDMI 端子)を検出すると画面サイズを自動的に切り換えます。「しない」:正しく動作しない場合は「しない」にします。● ID-1 についてワイド制御信号検出は、入力モード毎に設定することができます。3設定が終了したらを消すメ モを押して、メニュー DVD などの 480i 信号映像に、アスペクト比制御情報(ID-1) が付加されている場合、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換える機能です。● D4 端子について コンポーネント入力端子 ( ビデオ 1) から、D4 端子ケーブルでアスペクト比制御信号が入った 480i、480p 映像信号が入力されると、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換える機能です。● HDMI 端子について HDMI(High Definition Multimedia Interface) または DVI(Digital Visual Interface) 信号のアスペクト比情報を検知すると、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換える機能です。208
参考になったと評価
110人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品