日立 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全308ページ 17.77MB]
GP1_20120713.pdf
Gizbot 2013-09-10
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../GP1_20120713.pdf - 17.77MB
- キャッシュ
8806view
308page / 17.77MB
時刻を設定するBS・CS デジタル / 地上デジタル放送を受信しないで外部入力から CATV などのアナログ番組を録画予約する場合やアクトビラに接続する場合に設定します。BS・CS デジタルまたは地上デジタル放送を受信する場合は、日付、時刻の設定をする必要はありません。画面に現在時刻を表示することもできます。27 の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「時刻設定」1を 選 び、/を押す各種設定3D設定映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報受信設定通信設定外部機器接続設定RGB入力設定機能設定ディスク設定時刻設定制限設定〉〉〉〉〉〉〉〉5で「現在時刻表示」を選び、で「日付」を選び、を選び、/変更または設定したい個所を/を押すで「する(大)」または「する(小)」日付を設定2画面に現在時刻を表示したいときを押す初期設定時刻設定 日付 2012年 6月 22日 (金) 時刻 PM 7:10 スタート を押すで選び、で設定する現在時刻表示 : しないする(大)する(小)しない10:0010:00初期設定時刻設定 日付 2012年 −−月 −−日 (−) 時刻 −−−−:−− スタート 現在時刻表示 しない「日」の項目を設定すると自動的に「曜日」が設定されます。現在時刻表示(大)時刻を設定3で「時刻」を選び、/変更または設定したい個所をを押す初期設定時刻設定 日付 2012年 6月 22日 (金) 時刻 PM 7 :−− スタート 現在時刻表示 しないで「スタート」を選び、を押す初期設定時刻設定 日付 2012年 6月 22日 (金) 時刻 PM 7:10 スタート 現在時刻表示 しない●を押すと時計がスタートします。時報などに合わせて押してください。●「日付」 「時刻」やの設定をしたときは必ずこの操作を行ってください。●時計スタート後、「スタート」が選ばれたままの状態では「操作できません」と表示されます。再度「スタート」を行う場合は「日付」や「時刻」を変更してから「スタート」を選び、240を押してください。●時刻表示は、テレビ放送または外部入力の映像を視聴しているときに表示します。2画面時は表示されません。●他の画面表示が表示されているときは、一時的に表示オフになります。で選び、で設定する4現在時刻表示(小)6を押し、メニューを消すお知らせ時刻設定について● BS・CS デジタル放送または地上デジタル放送を受信している場合は、デジタル放送の時刻情報で自動的に時刻を設定します。その場合、本ページの手順で時刻を設定することはできません。● BS・CS デジタル放送または地上デジタル放送を受信しないで外部入力からアナログ番組を HDD 録画予約する場合は、電源プラグをコンセントから抜いたりしないでください。時刻設定が未設定になります。また、外部入力から録画予約する場合やアクトビラに接続する場合は、時計が正しく合っていることを確認してください。●予約設定を行っているときに、電源断等により時刻設定が未設定になった場合は、録画 / 予約ランプ(橙色)が点滅します。
参考になったと評価
110人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品