東芝 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全198ページ 18.54MB]
manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11617
Gizbot 2013-09-12
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11617 - 18.54MB
- キャッシュ
9659view
198page / 18.54MB
ネ ト活用する147メニュー機能について録画予約一覧「番組ナビー録画予約一覧」の内容を表示し、予約の追加や変更ができます。おまかせ設定「おまかせ自動録画設定」の設定や変更ができます。リスト一覧「見るナビータイトルリスト一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。サムネイル一覧「見るナビータイトルサムネイル一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。フォルダ設定「見るナビ」のフォルダ機能の設定ができます。キーワード設定よく使う文字を最大 40 件までキーワード登録できます。Video 作成ツール DVD-Video 作成用の背景(メニューテーマ)を設定できます。ライブラリ「ライブラリ」情報の表示や、ライブラリ情報をパソコンにファイル出力することができます。ネット de ナビ設定ネット関連機能に必要な各種設定を行ないます。編集リモコンモードパソコンのマウスでリモコンの操作ができます。ネット de リモコンブラウザにリモコン画面が表示され、本機を操作できます。ネット de モニターモニターが表示され、放送中の番組や録画番組を視聴できます。iEPG1 ネット de ナビ設定の「録画予約ページアドレス 1」で設定した iEPG サイトが表示されます。出荷時には東芝の iEPG サイトが登録されています。iEPG2 ネット de ナビ設定の「録画予約ページアドレス 2」で設定した iEPG サイトが表示されます。準備:ネット de ナビの設定 ■ネットワークに接続する(➡導入・設定編20ページ) ネットワーク機能の設定をする(➡導入・設定編74ページ) ネットdeナビを起動し、設定する(➡ 導入・設定編77ページ)ブロードバンド常時接続のパソコンと接続してネットdeナビを使う場合の設定です。以下の機能を利用するには、基本のネット de ナビ設定以外に、追加の設定や環境が必要です。iEPG で録画予約をする(➡150 ページ)① 「ネットdeナビ設定」の「番組情報サイトの設定」(➡導入・設定編 78 ページ )② 「ネットdeナビ設定」の「チャンネル名設定」(➡導入・設定編 80 ページ )※ iEPGサイトによっては事前に会員登録や ID 登録が必要です。e メールで録画予約をする(➡151 ページ)「ネットdeナビ設定」の「メール録画予約機能の設定」( • ➡導入・設定編 79 ページ )リモコン画面で操作する(➡159 ページ)お使いのパソコンがWindowsの場合はJava VM1.5、 Mac OSX の場合は Java VM1.4.2 がインストールされてい • る必要があります。(➡導入・設定編 20、47 ページ )ネット de モニター(➡160 ページ)お使いのパソコンがWindowsの場合はJava VM1.5、 Mac OSX の場合は Java VM1.4.2 がインストールされてい • る必要があります。(➡導入・設定編 20、47 ページ )お使いのパソコンにQuickTime(Ver.7.0.3)がインストールされている必要があります。( • ➡導入・設定編20、47ページ )ネット de モニターの設定 (• ➡160 ページ )メインメニュー画面について ●画面左のメニューからも同様に操作できます。をクリックすると、ヘルプ画面が表示されます。メインメニュー画面に戻ります。キーボードショートカットの一覧表が表示されます。
参考になったと評価
95人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品