富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全121ページ 8.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD003994.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-14
					http://www.fmworld.net/.../DD003994.pdf - 8.90MB 
 - キャッシュ
						14313view
					
					121page / 8.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	1. フラットポイント(搭載機種のみ) 10補足情報各設定項目に「ビデオを見る」がある場合は、クリックすると、各機能の操作方法を動画で見ることができます。●1 本指でのスクロール「デバイス設定」ウィンドウ左の「スクロール」「1 本指でのスクロール」をクリックし、 「垂直スクロールを使用する」や「水平スクロールを使用する」の を にして「適用」をクリックします。●ChiralMotion(カイラルモーション)スクロール「デバイス設定」ウィンドウ左の「スクロール」「1 本指でのスクロール」をクリックし、 「ChiralMotion スクロール」の を にして「適用」をクリックします。●つまみズーム「デバイス設定」ウィンドウ左の「つまみズーム」をクリックし、 「つまみズームを有効にする」の を にして「適用」をクリックします。●回転「デバイス設定」ウィンドウ左の「回転」をクリックし、 「ChiralRotate を有効にする」の を にして「適用」をクリックします。●Momentum(モーメンタム)「デバイス設定」ウィンドウ左の「ポインティング」「Momentum(モーメンタム) 」をクリックし、 「Momentum(モーメンタム)を使用する」のを にして「適用」をクリックします。●2 本指で弾く「デバイス設定」 ウィンドウ左の 「アプリケーション操作」「2 本指で弾く」をクリックし、 「2 本指で弾く行為を有効にする」の を にして「適用」をクリックします。フラットポイントがタイプ 2 の場合「コントロールパネル」の「マウス」で設定することで、フラットポイントをさらに便利に使えるようになります。■ ジェスチャー機能 スクロール機能・上下にスクロールフラットポイントの操作面の右端に指を置き上下になぞります。・左右にスクロールフラットポイントの操作面の下端に指を置き左右になぞります。・サークルスクロールフラットポイントの操作面に指を置き時計回りや反時計回りになぞることで、画面をスクロールします。 ズーム機能・ズームフラットポイントの操作面の、 左端に指を置き上下に動かすことで、 ブラウザーの「拡大」 「縮小」を行います。
 
	
		
			参考になったと評価
   61人が参考になったと評価しています。
61人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品