ソニー  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 20.91MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					42980070M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-15
					http://www.sony.jp/.../42980070M-JP.pdf - 20.91MB 
 - キャッシュ
						10829view
					
					172page / 20.91MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	設定を変更する113*2 自動取得は、DHCP利用時のみ有効となります。IPアドレスの値を手動で入力したときはDNSの値も手動で入力する必要があります。*3 [DNS設定]を[手動]にすると、プライマリDNSとセカンダリDNSのアドレスを手動で設定できます。この場合、必ずプライマリDNSは入力してください。入力しない場合ネットワークが正しく設定されません。ちょっと一言  SSID、WEP/WPAキーは、アクセスポイント(無線LANルーター)に接続するときに必要なセキュリティ情報の一種です。一般的には、パソコンを使ってアクセスポイントに設定します。詳しくはアクセスポイントの説明書をご覧ください*4。  WEPキーを使って無線LANに接続する場合、アクセスポイントへの接続が成功しても、通信ができないことがあります。WEPキーが、アクセスポイントの設定と合っているか、確認してください*4。ご注意 ネットワーク設定を[無線LAN]と[有線LAN]で切り換えた場合、ネットワークにつながらなくなることがありますので、[ネットワークの設定確認と接続診断]を行ってください*4。 セキュリティで保護されていない無線LANに接続しても、ホームサーバー機能でのタイトル出力はできません*4。*4 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W。ネットワークの設定確認と接続診断詳細確認現在の設定を表示します。接続診断ネットワークが正しく接続されているか診断します。リモート機器設定リモート機器登録リモート録画予約で利用する携帯電話やパソコンを本機に登録します。登録パスワードの入力方法には、携帯電話の赤外線を利用した入力(携帯電話の赤外線発光部を本機のリモコン受光部に向けて発信する)と、本機の画面を見ながらリモコンのボタン操作により入力する方法とがあります。登録パスワードは携帯電話やパソコンからアクセスしたサービス事業者の画面に表示されます。詳しくは、リモート録画予約サービス事業者にご確認ください(30、134ページ)。登録リモート機器 一覧本機に登録されている携帯電話やパソコンを一覧で確認できます。登録した携帯電話やパソコンの削除なども行えます。ホームサーバー設定 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T /  AT950Wサーバー機能入:本機のホームサーバー機能を有効にします。切:本機のホームサーバー機能を無効にします。サーバー名本機の機器名称を設定します。ホームサーバー機能対応機器から本機にアクセスしたときに、ホームサーバー機能対応機器側でこの名前が表示されます。クライアント機器登録方法クライアント機器とは、本機のホームサーバー機能を利用して、LAN経由でタイトルを再生したり本機に録画や予約したりする機器のことです。本機にクライアント機器が登録されていないと、ホームサーバー機能を利用できません。自動 :本機にアクセスしてきたクライアント機器を自動的に登録します。手動 :本機にアクセスできるクライアント機器を手動で登録します。[未登録機器一覧]から登録してください。登録機器一覧本機に登録されているクライアント機器を一覧で表示します。機器の詳細を確認したり機器を一覧から削除したりできます。未登録機器一覧本機に登録されていないホームネットワーク上のホームサーバー機能対応機器を一覧で表示し、本機のクライアント機器として登録できます。機器の詳細を確認したり機器を一覧から削除したりできます。
 
	
		
			参考になったと評価
   84人が参考になったと評価しています。
84人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品