ソニー  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 20.91MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					42980070M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-15
					http://www.sony.jp/.../42980070M-JP.pdf - 20.91MB 
 - キャッシュ
						10829view
					
					172page / 20.91MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	録画する24「スカパー !HD」の番組をハードディスクに録画したい(「スカパー !HD録画」)チューナーおよび本機の電源を入れ、テレビの画面をチューナーをつないだ入力に切り換えて、チューナー側で録画予約します。チューナー側で録画予約すると、チューナーから本機に予約設定が転送され、録画予約が行われます。録画が開始されると本機のタイトルリストに録画中の番組が表示されます。「スカパー !HD録画」に対応する「スカパー !HD」対応チューナーについて詳しくは、次のホームページをご覧ください。http://www.sony.jp/support/bd/ご注意 録画モードはDRモードになり、変更できません。 おまかせチャプター機能は働きません。約6分間隔で自動的にチャプターを区切ります。 ワンタッチ転送(73ページ)はできません。おでかけ転送する場合は、ホームメニューから操作してください。 12時間を超える録画予約は、時間指定で12時間ごとに分けて予約してください。予約状況を確認するにはチューナーおよび本機の電源を入れ、本機側で予約状況を確認します(22ページ)。予約を削除するにはチューナーおよび本機の電源を入れ、テレビの画面をチューナーをつないだ入力に切り換えて、チューナー側で予約を削除します。録画中の「スカパ- !HD」の番組を見るには《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]>録画中のサムネイル( のアイコンが付いている)を選び、《決定》ボタンを押します。ご注意  LAN経由で「スカパー !HD」の番組を録画しているときは、「スカパー !HD」対応チューナーの電源を切らないでください。録画が中断されます(本機のみ電源を切っていても、録画は行います)。 視聴年齢制限のある番組は、必ず「スカパー !HD」対応チューナーの番組表から録画予約してください。日時指定で録画予約した場合、録画中に視聴年齢制限の設定が異なる番組に切り換わると、録画が中断されることがあります。以下のことはできません  LAN経由で「スカパー !HD録画」中に、BD-ROMや思い出ディスクダビングで作成したBD-Jメニュー付きディスクなどを再生すること。 ラジオ番組を録画すること。 外付けUSBハードディスク(対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT950W)やBDに直接録画すること。ホームサーバー設定をする[ホームサーバー設定]を選び、《決定》ボタンを押します。サーバー機能サーバー名クライアント機器登録方法登録機器一 覧未登録機器一 覧入BDR自動ホームサーバー設定  サーバー機能[入]を選び、《決定》ボタンを押します。 警告文が表示されたら内容を読み、[変更する]を選びます。 スタンバイモードを[低消費待機]に設定していた場合、サーバー機能を[入]にすると、「スタンバイモードを「標準」に変更しますか」の確認画面が表示されるので、[はい]を選びます。  クライアント機器登録方法[自動]を選び、《決定》ボタンを押します。警告文が表示されたら内容を読み、[変更する]を選びます。  登録機器一覧ホームサーバーの登録を確認する「ホームサーバー設定をする」の画面で[登録機器一覧]を選び、《決定》ボタンを押します。「スカパー !HD」対応チューナー(クライアント)機器名が表示されているか、確認してください。ただし、クライアント機器が登録されるまで数分かかることがあります。機 器 名す べ て 削 除C S チ ュ ー ナ ー登 録 機 器 一 覧3 「スカパー !HD」対応チューナーの設定をする。「スカパー ! HD」対応チューナーで本機が録画先になるようにネットワーク設定をします。詳しくは「スカパー !HD」対応チューナーの取扱説明書や次のホームページをご覧ください。http://www.sony.jp/support/cs-tuner
 
	
		
			参考になったと評価
   84人が参考になったと評価しています。
84人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品