パナソニック プラズマテレビの取扱説明書・マニュアル [全78ページ 33.26MB]
th_50_46_42pzr900_tv.pdf
Gizbot 2013-09-15
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_50_46_42pzr900_tv.pdf - 33.26MB
- キャッシュ
2903view
78page / 33.26MB
72アンテナ線の接続ININU・BS・C SOUTIN本体背面F型接栓VHF、UHFが別々の場合は、アンテナ混合器が必要です。 (販売店にご相談ください。)地上アナログ放送用VHF/UHFアンテナマンションなどの共同受信設備が混合の場合●ねじ付の場合アンテナプラグ(別売品)●ねじなしの場合BS・CS/U・V分波器地上デジタル地上アナログ(VHF、UHF)U・V混合器地上デジタル放送用UHFアンテナBS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナご自宅などの個別アンテナで受信する場合110度CS対応ケーブル衛星室内用F型接栓衛星アンテナF型接栓お知らせ● 本機には、2つのアンテナ端子がありますので、間違えないように接続してください。● 映像や音声が乱れる場合は、お求めの販売店にご相談ください。● レコーダー(ディーガ)などの録画機器を接続される場合は、録画機器を経由してアンテナ接続してください。(詳しくは各機器の取扱説明書をご覧ください。)● 接続図は一般的な例であり、お客様によって新たにご準備いただくもの (ケーブル、分配器、分波器、アンテナプラグなど)は変わります。詳しくは販売店にご相談ください。● アンテナ電源を「オフ」にしてください。(90ページ)● アンテナ電源を「オン」にし、調整してください。(90ページ)● アンテナレベルを確認するときは( 90ページ)P070-079_TH-50_42PZR900_TV.indd 3 2008/07/23 10:21:1973●アンテナ線の接続■地上デジタル放送について●受信するためには、地上デジタルの送出局に向けてアンテナを設置する必要があります。●専用のUHFアンテナやデジタル対応のブースター、混合器などが必要になる場合があります。●受信障害がある環境では放送エリア内でも受信できないことがあります。● 放送の開始時は地上アナログ放送との混信を避けるために、小さい出力で放送されるため、受信できるエリアが限定されます。● 放送出力が増大された場合に、受信設備(ブースターなど)の再調整、変更が必要になる場合があります。■ケーブルテレビ(CATV)を受信する場合● ケーブルテレビの受信は、サービスが行われている地域のみ可能で、使用する機器ごとにケーブルテレビ会社との受信契約が必要です。● さらにスクランブル放送(有料)はアダプター(ホームターミナル)が必要です。● 詳しくはケーブルテレビ会社にご相談ください。● 地上デジタル放送がケーブルテレビで「CATVパススルー方式」 により配信されている場合は「受信帯域選択」を確認して設定してください。(80ページ)■衛星(BS・110度CS)放送について● 衛星アンテナには電源供給が必要です。共同受信時や個別受信により、電源の供給設定が異なります。本機での電源設定は90ページを参照ください。なお、 個別受信で複数のテレビやチューナーをお使いの場合、分配器は、全端子電流通過型をご使用ください。● 既設のBSアンテナでも一部受信できる場合がありますが、環境・条件により受信が不安定になることがありますので、110度CSデジタル放送対応のアンテナおよび受信設備をお使いください。● 本機に110度CSデジタル放送に対応していないレコーダーなどを接続する場合は、接続機器を経由せず直接本機の衛星アンテナ端子へ接続してください。 レコーダーなどの接続機器との分配が必要な場合は、 110度CSデジタル放送対応の分配器をお使いください。P070-079_TH-50_42PZR900_TV.indd 73 2008/06/25 21:18:49Refine_08-06-25 21:20:52Refine_P070-079_TH-50_42PZR900_TV_073.p1.pdfRefine_08-07-23 10:22:43Refine_P070-079_TH-50_42PZR900_TV_072.p1.pdf37 08-08-07 19:10:13B468877_TH-50_46_42PZR900_TV
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品