東芝  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 10.32MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=71873&fw=1&pid=11089
					
					
					Gizbot 2013-09-16
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71873&fw=1&pid=11089 - 10.32MB 
 - キャッシュ
						7478view
					
					108page / 10.32MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	92このようなとき ここをお調べください!視聴地上アナログ放送に切り換えられない ••  「TS1」または「TS2」を選んでいませんか。→『W録』を押して、「RE」に切り換えてください。映像映像が伸びてしまったり、画面内におさまらない••  設定メニューから「操作・表示設定」-「TV画面形状」を選び、お使いのテレビに合わせて画面比を変更してください。( 導入・設定編51ページ)••  DVD-R/RW(Videoフォーマット)に16:9(ワイド)の映像を録画したときは切り換わりません。••  【4:3ノーマル】に設定してもDVDビデオディスクや録画モードによっては 【4:3LB】に切り換わることがあります。••  オートワイド機能に対応している端子で接続してください。ワイドテレビと接続するときは、アスペクト比(画面の横・縦比)の異なった映像を自動的に識別する機能(オートワイド)を持つ、テレビのS1(またはS2)、D端子またはHDMI映像入力端子と接続してください。  ワイド放送や市販のDVD ビデオディスクのなかには、映像がフルモードで記録されたものがあります。このような場合には、S1(またはS2)、D 端子またはHDMI 映像端子で接続していると、再生時にワイドテレビ画面で自動的に16:9のアスペクト比で映像を表示します。••  本機で設定できないときは、テレビ側で設定してください。設定「はじめての設定」が表示されない/もう一度やり直したい••  「スタートメニュー」-「設定メニュー」-「はじめての設定/管理設定」-「はじめての設定」を選び、設定を行なってください。( 導入・設定編48ページ)時刻がずれている••  設定メニューから「操作・表示設定」-「時刻設定」を選び、変更します。また、「ジャストクロック」を設定すると、自動で時刻を合わせます。( 導入・設定編49ページ)表示画面に   マークが表示されている ••  未読のデジタル放送のお知らせ(放送局からのお知らせ/本機に関するお知らせ)があるときに表示されます。お知らせを読みたいときは、設定メニューから「はじめての設定/管理設定」-「デジタル放送のお知らせ」の順に選んでください。お知らせを表示するとマークは消えます。番組表番組表をADAMSに設定したが、表示されない••  テレビ朝日系列を受信できない地域ではADAMSからの番組表データを受信できません。(2007年10月現在、富山・福井・山梨・鳥取・島根・高知・徳島・宮崎では、ご利用いただけません。また、上記以外の地域でも、受信状態や電波の状態によって利用できない場合があります。)••  ADAMS設定直後に番組表を 表示しても、データを受信するまで番組表は表示されません。一日数回、番組データを受信するので、それまでしばらくお待ちください。番組表が表示されない••  「番組ナビ」-「番組ナビ設定」-「番組ナビチャンネル設定」の順に選び、表示したい放送に「番組表表示」のチェック(✔)がはいっているかどうか、ご確認ください。••  番組表データを受信するまでは表示されません。設定してからはじめて受信するまでに一日程度かかることがあります。BSデジタル・110度CSデジタル放送アンテナと接続したところ、放送は受信できたが番組表が表示されない••  番組表を表示するには、「番組ナビ」-「番組ナビ設定」-「番組ナビチャンネル設定」の順に選び、BSデジタルまたは110度CSデジタルの 「番組表表示」にチェック(✔)を入れてください。 (番組表データを受信するまでに、しばらく時間がかかることがあります。 )CATVやスカパー !の番組表が取得できない••  CATVやスカパー!の番組を番組表に表示するには追加設定が必要です。  以下の設定を行なっている場合は、番組表を利用して録画できます。①本機がブロードバンド常時接続環境につながっている。( 14ページ~)②番組表情報取得先がiNETに設定されている。 ( 導入・設定編74ページ)③番組表に表示するチャンネルの追加設定が済んでいる。( 導入・設定編76ページ)デジタル放送の番組表がところどころ抜けている••  デジタル放送の受信状況などによって起こるもので、故障ではありません。デジタル放送の番組表表示中に「クイックメニュー」を押して、【番組表更新】を選び、最新の番組データを取得すると、「歯抜け」状態が改善されることがあります。また、番組データを正しく取得するには、毎日3時間以上、本機の電源を待機状態にしておくことが必要です。番組表の縦横表示を切り換えたい••  番組表表示中に『クイックメニュー』を押して、【縦横表示切換】を選んでください。「地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」でiNETからADAMS に切り換えられない••  「おすすめサービス」を【利用する】に設定していませんか。「おすすめサービス」を【利用する】に設定していると、ADAMSからiNETには切り換えられますが、iNETからADAMSには切り換えられなくなります。 「おすすめサービス」を【利用しない】に設定してください。( 操作編78ページ)参考情報困ったときの解決法 (つづき)04_RD-S601_S301_応用編.ind 92 04_RD-S601_S301_応用編.indd   92 07.10.10 6:26:3 PM 07.10.10   6:26:33 PM
 
	
		
			参考になったと評価
   54人が参考になったと評価しています。
54人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品