ナショナル ヒーター・ストーブの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.26MB]
OH-J33R_J40R.pdf
Gizbot 2013-09-21
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../OH-J33R_J40R.pdf - 1.26MB
- キャッシュ
3041view
16page / 1.26MB
17 16C お部屋の温度が設定温度になって約1時間後から省エネ運転を開始します。省エネ運転をセットして、省エネランプが点灯してもすぐには省エネ運転にならないことがあります。C 省エネ運転中は室温が設定温度より低めに(最大2℃)表示することがあります。C タイマー予約にすると省エネランプは消灯しますが、省エネ運転は取り消されません。を押す(運転中は押さなくてよい)C 運転ランプとバックライトが点灯。室温調節室温調節 のしかた12℃から30℃の範囲で室温調節できます。1温度を下げるとき (例) を押すごとに1℃ずつ下がります。温度を上げるとき (例) を押すごとに1℃ずつ上がります。C 12℃以下、30℃以上は設定できません。(ブザーでお知らせします)C 押し続けると連続して温度が変わります。一度セットすれば記憶されます。20 19 18 12 20 21 22 30C 電源プラグをコンセントから抜いたり、停電したときでも設定温度は記憶されています。再度セットする必要はありません。C 室温の表示は、室内平均温度のめやすです。設置条件等により必ずしも寒暖計の温度とは一致しません。C 給油 表示が点灯しているとき、燃焼は「弱」以下になります。C 室温が0℃以下でも「0℃」が表示されます。C 暖かい日(秋口や春先など)狭い部屋でご使用になる場合、室温が設定温度より上昇することがあります。 (暖房負荷が小さいために、微弱燃焼でも暖めすぎになります)このようなときは省エネボタンを押してください。 を押す(運転中は押さなくてよい)12を押すC 省エネランプが点灯し、省エネ運転を開始します。C 運転スイッチを 「切」 にしても、 一度セットすれば記憶されます。 を再度押す 省エネ運転とは 室温を低めに変化させると、皮膚の温度が固有のリズムで変化します。そのリズムに合わせて室温をゆらがせること(生体適応リズム)で、身体に感じる温度を変えることなく、燃焼量と風量を自動的に下げ、節約暖房を実現した機能です。長時間(3時間以上)暖房される場合に省エネ効果があります。C 使用条件によって、省エネ効果は変ります。C 秋口や春先、断熱性の高いお部屋でお使いになるときなど、室温がすぐに高くなるような条件では、設定温度より3℃上がると消火し、設定温度より1℃下がると点火します。省エネ運転のしかた使いかたお知らせお知らせC 省エネランプが消灯し、通常運転にもどります。C 電源プラグをコンセントから抜いたり、停電したときは省エネ運転の設定は取り消されます。C 省エネ運転が設定された状態で運転スイッチを「入」にした場合、点火してから約5分間強制的に燃焼します。C 省エネ運転中に自動的に点火・消火をしたとき、においとりサインはそれに合わせて点滅したり、点灯したり、消灯したりします。C 運転ランプとバックライトが点灯。省エネ運転のしかた室温省エネ運転時間省エネ運転の取り消しかた2使い か た設定温度 または を押す約1時間
参考になったと評価
97人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品